家の2階のさらに上のロフト部分から見える高梁川。
7年前も同じくらいの水位になりました。
田んぼと用水に挟まれた道は
冠水すると脱輪しないようにしないと。
日が昇り、 田んぼや用水路は水があふれんばかりでしたが、 川の水は、夕方にはだいぶ減ったように思います。 結局、午後のバイトはいって来ましたが、 疲れてしまって、帰ったらヘトヘト。眠いです。 バイト先の地域は、隣の地域なのに、 何事もなかったかのようないつもの風景でした。 行くとき、また雨☔が降ってたので、 今行ったら、今唯一通れるこの道も通行止めになって帰れんかも? とメッチャ不安でしたが、帰ることができました! 行きも帰りも、いつもの道は通れないので、 ぐるっとCの字を書くように大回りしました。 帰りながら、朝、念のために作ったおにぎり🍙を 食べながら帰りました。 メッチャ美味しかったです。 今も真備町は深刻な状況のようで、 それに比べたら、 家にも被害はないので ヨシとしないといけませんね。 ほんと、やれやれ😥 もう、懲り懲りです。 明日も降水確率結構あるんですよね。
気を付けましょう。
|
この記事に
そちらのほうの地名がニュースで出るたびに、大丈夫か心配でしたよ。もうこれ以上降ってほしくないです
2018/7/7(土) 午後 6:08
返信する
真備町に親戚が住んでおります。現在、避難中です。家は少し高台でギリギリ浸水をまぬがれたようですが、車は冠水したとのことでした。
2018/7/7(土) 午後 8:57 [ nov**ql19*3 ] 返信する
> こりあさん 家はぎりぎりセーフで水の被害なく大丈夫でした。
私の愛する野菜畑は冠水しちゃって水の中ですが仕方ないです。
爆発はその工場から1kmほどしか離れてないので、爆音と爆圧がものすごかったです。
もうこの世は終わったと思いました。
明日もまだ雨が降るとか。。もう振らないでほしいです(>_<)
2018/7/7(土) 午後 9:07
返信する
岡山大変なことになってますね。
無理せず、危ないと思ったら、避難してくださいね。
2018/7/8(日) 午前 10:39
返信する
> nov**ql19*3さん それはご心配ですね。
今日は真備もだいぶ水が引いたとご近所の方から聞きました。
しばらく雨は降らなさそうなので、これ以上の被害はないと思います。
2018/7/8(日) 午後 8:11
返信する
> ねえねさん 今回は避難しなかったですが、
避難するべき判断は難しいですね。。。特に我が家の場合…
考えることが多くて、クタクタになりました。
2018/7/8(日) 午後 8:15
返信する
ご無沙汰しております。
まずはご無事で何よりです。
真備町は確かpekoさんが
お住まいの辺りかなと思い
コメントさせていただき
ました。梅雨も明けたようです。
熱中症にもじゅうぶんに気を
付けてお過ごし下さい。
2018/7/10(火) 午後 2:49 [ マインドスケッチ ] 返信する
> マインドスケッチさん ご無沙汰しています。
身が縮む思いしましたが、とりあえず大きな被害はなくてホッとしてます。
あの雨続きが嘘のように晴れですね。
マインドスケッチさんも、どうぞご自愛くださいませ。
2018/7/10(火) 午後 5:52
返信する