世界の金融不安で、10年前のメキシコとは違うと言っていた大統領ではあるが、 ベネズエラのチャベス大統領、同様、その影響を危惧するようになった。 実際、週末には、メキシコを代表する、大手ス−パ-の株価が82・92%、も 大暴落する事態となり、更に著名なセメント会社にも不穏な動きがある。 1989年、ニュ−ヨ−ク、マンハッタンに設置された負債時計(Debt Clock)は、 2000年9月7日に黒字化の為に停止していた。 しかし、2002年、7月11日に再び財政悪化で動き始め、現在10兆ドルを超え、 来年は2桁増やすそうだ。 これは其処までする必要が見込まれるという事だろうか? |
この記事に
国民は政府の借金以上にお金を持っているんですけどね^_^;
2008/10/12(日) 午前 10:50
返信する
日本の国は借金800兆?だそうですが、国民の金融資産は1500兆とも言われています(今度の事で大分減ったでしょうが)?不思議な国だね?小生経済不明で良いのか悪いのか不明?ただ、若い人のこれからが心配!勿論小生貯えなく、年金頼み?然し、アメリカも借金多いですね。オドロキ!
2008/10/12(日) 午前 11:22 [ sus*mu*0u ] 返信する
アメリカの借金の大きさには驚きました。この先どうなることか。
週明けも波乱含みの展開になると言われていますが・・・
メキシコの某スーパーは、投資でもしていたのでしょうか?
ものすごい下落ですねー!?
2008/10/12(日) 午後 6:33 [ A. ] 返信する
なかなか恐ろしい時計ですね。
いつ割れるかわからない風船ってな感じですかね。
2008/10/13(月) 午前 0:44
返信する
これからさらに2桁増える予定とは、恐ろしい。
日本の借金もすごいですね><
この豊かさが借金であるなんて信じたくない。。。
けれど、がんばらなくちゃ!
2008/10/13(月) 午後 3:17
返信する
どうなるんでしょう世界経済。
今のところ株もなく実質的な影響は受けていませんがいろんな変化が表れそうですよね★
2008/10/14(火) 午前 6:37
返信する
ゴンゴロさん、日本は貯蓄の精神がありますからね〜
2008/10/18(土) 午後 8:49
返信する
susumuさん、時計は国のですけど、個人のだったら
もっと怖いですね。 貯めるだけでは経済の面から見たら
どうなんでしょうか。
2008/10/18(土) 午後 8:51
返信する
lavidaxxさん、昔からあるス−パ−が
今後どうなるのか、気になります。
2008/10/18(土) 午後 8:53
返信する
Shinoperさん、なんとなく時限爆弾の印象です。
2008/10/18(土) 午後 8:54
返信する
かずママさん、ほんとに2桁なんて恐ろしいですよね。
世界に影響が出るのですから・・・
夢のある国だった、なんて事にならないといいですけど。
2008/10/18(土) 午後 9:08
返信する
muroranさん、いろんな形で庶民も影響を
受けるようになるかも、です。
2008/10/18(土) 午後 9:09
返信する