去年の確定申告の時にも「ふるさと納税」をしようと思って本まで買ってたんですけどそのままになってしまって…
①お礼がもらえる ②自己負担2,000円するけど、税金が控除される ③応援したい自治体に寄付できる ④使い道も指定できる 来年のために思い切って話題の泉佐野市にチャレンジしました。 返礼品にプラスしてAmazonギフト券最大20%も還元されるとあってウェブサイトはつながりにくい状態が続いてましたね。100億円還元ということですけど最近PayPayといい100億円還元が流行ってますね。 私の場合は無難な所で15,000円としました。 商品数は1,084件もありましたが既に品切れになっている商品も多く見受けられました。最高額は400万円越えの商品設定があるんですね。 大手とタイアップして合理化と利便性が高められてますね。 私の場合はすべてTポイントで決済しました。 これならメールで送ってきてくれますので事務処理が簡単ですもんね。 2,000円の自己負担で3,000円のギフト券もらって、お礼の品をもらって 15,000円税金控除、使ったのはTポイント。 ニュースで話題になるはずですし、ウェブサイトがつながりにくくなるのもよく分かりました。
100億円ってすごい金額ですけど、間違いなくクリアすることでしょうね。
今回の取組には賛否両論があるようですけど、地場産業の宣伝効果も相当期待出来そうに思います。
|
この記事に