季節のごあいさつ記事などのブログ本文への挿入絵としてご利用いただけるブログパーツです。桜の花びらが桜吹雪のように舞い降り、WELCOMEのメッセージを表示します(表示させないこともできます)。このブログパーツは、[1]ブログ記事などの幅に合わせてブログパーツの幅と高さや[2]ブログパーツの背景色や[3]メッセージ文字の配置位置を自由に設定できます。また、[4]メッセージの字体(フォント)を数種類の中から選ぶことができます。 メッセージにつきましては、現在、「WELCOME」のみですが、多くの方々が使えそうなメッセージのリクエストをいただければ追加の検討をいたします。その際には、お手数ですが、下方のコメント欄にリクエストをご記入いただければとても助かります。 [1]ブログパーツの幅と高さの設定は、下記のコード(サンプル)をブログにコピー&ペーストしたあとに、560 と 160 の数字部分を書き換えてください。下記のサンプルでいいますと、560 (ピクセル)の部分が幅で、 160 (ピクセル)の部分が高さですので、それぞれの数字をお好きなサイズに書き換えてください(半角数字)。 [2]ブログパーツの背景色の設定は、コード中の top_color = (上端色)と bottom_color = (下端色)に続く部分で、 = & にはさまれた英数字部分を書き換えます。下記のサンプルでいいますと、e7f3fe の部分がブログパーツ上端の色で、 82afc1 の部分が下端の色を表しますので、これらを書き換えます。この上端と下端の色をもとにブログパーツ画面内をグラデーション色で塗りつぶします。また、この色を表す英数字は16進数色コードといい、www.colordic.org 様などのサイトで、色見本とともに探すことができます。www.colordic.org 様のサイトの場合、# の後ろに続く英数6文字(e6e6faなど)が16進数色コードになります。この6文字で、 e7f3fe や 82afc1 を書き換えて設定してください(半角英数字)。 [3] メッセージ(WELCOME)の位置設定は、タグ中の message_pos_x= や message_pos_y= に続く部分で、= と & にはさまれた数字の 45 や 80 をお好きな値に書き換えます(半角数字)。message_pos_x= 45 は横方向位置を表し、数字がプラスで大きい数値ほどメッセージは右に表示され、マイナスで大きい数値ほど左に表示され画面からはみ出します。この数値が 0 のときは、メッセージはブログパーツ画面の左端に位置します。この数値を -250 (マイナス250)くらいにすると、メッセージは画面から完全にはみ出て見えなくなります。また、message_pos_y= 80 は縦方向位置を表し、数字がプラスで大きい数値ほどメッセージは下に表示され、マイナスで大きい数値ほど上に表示され画面からはみ出します。この数値が 0 のときは、メッセージはブログパーツ画面の上端に位置します。 [4] メッセージ(WELCOME)の字体(フォント)の設定は、タグ中の message_font= に続く部分の数字の 1 を以下のいずれかに書き換えます(半角数字)。実際の字体のサンプルはこちらの記事のサンプルをご覧ください。 0 以下の1〜3のいずれかをランダムに表示 1 クールな字体 2 エレガントな字体 3 装飾的でかわいらしい字体 以上、書き換える際には、前後の = & , などを削除しないようご注意ください。 ブログパーツ画面上にマウスカーソルがあると、(i)ボタンや当ショップ名が現われます。(i)ボタンをクリックすると、オリジナル配布サイト画面が起動されます。また、当ショップ名をクリックするとショップホームページ画面が起動されます。その間には、働く女性のお役に立てるちょっとした情報や当ショップからのお知らせが表示されます。当ショップのキャンペーンやクーポンの情報など、お得なお知らせもございますので、ご関心のある方はぜひご利用ください。 ◆ブログパーツをご利用になる前に、お手数ですが、オリジナル配布サイトの「美的ブログパーツをご利用いただくには(ご注意事項)」をご覧ください。 ■ 簡単モードを使用する場合のYahoo!ブログ専用設置コード(上記表示中ブログパーツのサンプルコード) 「動画、ブログパーツのURLを指定して記事にはりつける」ボタンをクリックして表示される画面内の指定欄に、以下のコードなどをコピー&ペーストしてご利用ください。 [動画のURL]http://www.another-you.net/blog_parts/AnotherSakurafallWideBlogParts.swf?top_color=e7f3fe&bottom_color=82afc1&message_pos_x=45&message_pos_y=80&message_font=1 [表示サイズ]横幅:560 高さ:160■ Wiki文法を使用する場合のYahoo!ブログ専用設置コード(上記表示中ブログパーツのサンプルコード) 「Wiki文法使用」チェックボックスのクリックを忘れずに、以下のコードをコピー&ペーストしてご利用ください。 [[item(http://www.another-you.net/blog_parts/AnotherSakurafallWideBlogParts.swf?top_color=e7f3fe&bottom_color=82afc1&message_pos_x=45&message_pos_y=80&message_font=1,560,160)]] ◆以下は、その他の設定によるサンプルです。 ※幅560・高さ300・上端色000000・下端色000000・Welcome位置x300/y80・字体2のサンプル http://www.another-you.net/blog_parts/AnotherSakurafallWideBlogParts.swf?top_color=000000&bottom_color=000000&message_pos_x=300&message_pos_y=80&message_font=2 [動画のURL]http://www.another-you.net/blog_parts/AnotherSakurafallWideBlogParts.swf?top_color=000000&bottom_color=000000&message_pos_x=300&message_pos_y=80&message_font=2 [表示サイズ]横幅:560 高さ:160 ※Yahoo!ブログ以外でご利用いただけるブログパーツ設置タグはオリジナル配布サイトをご覧ください。 |
- >
- コンピュータとインターネット
- >
- インターネット
- >
- ネットサービス
Sさん、コメントありがとうございます。
はい、まだ寒い日は続きそうですが、気持ちではもう春ですね。桜が咲く季節ももう少しでやってきます。
このブログパーツでは、おっしゃる通り、色使いや色の面積比の調整に時間をかけました。お気に召していただけましたら、とても嬉しく思います。
2014/3/15(土) 午後 4:56 [ 美的ブログパーツ ]
こんばんは
さくら大好きのわたしです。
さくらは春風がお似合いです。
はらはら、ひらひらと。。
さくらを見る季節になると日本に生まれて良かったと
思えます。。すてきな花びらにナイスです
2014/3/15(土) 午後 8:34
樹さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
視界一面に、ぱーっと咲いて、ぱーっと散ってしまう姿には、毎年、心を動かされます。栄華と儚さの持つ美しさを想像せずにはいられません。日本にいると、毎年、どこでも見られる光景ですから、そんな思いも意識の中に深く刻み込まれているのかもしれません。
2014/3/15(土) 午後 10:09 [ 美的ブログパーツ ]
青のグラデーション 最高です
2014/3/16(日) 午前 9:36
そわかさん、コメントありがとうございます。
春の霞と桜の儚さのイメージから淡い色を使ってみました。背景の色は変えられますが、背景を真っ黒にすると桜の花びらがとても映えます。ということで、背景が真っ黒のサンプルも入れてみました。
2014/3/16(日) 午後 5:24 [ 美的ブログパーツ ]
花風鈴さんの記事からお伺いしました。
とても素敵ですね。
使わせて頂きますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
2014/5/7(水) 午後 3:45
ちょこ さん、コメントありがとうございます。お言葉うれしく思います。
また、ご紹介までしていただき、とても恐縮いたします。ブログパーツは、お気に召していただけるものがございましたら、お気軽にご利用くださいませ。
2014/5/7(水) 午後 8:05 [ 美的ブログパーツ ]
> 2015/2/1(日) 午後 8:01さん
コメントありがとうございます。まだまだ寒い日が続きますが、新春や初春などのように文字からは春の気分になりますね。
2015/2/2(月) 午前 0:07 [ 美的ブログパーツ ]