鶏源が新メニューを始めたので食べてきました。
2012年7月開業。 当時横浜ではまだ珍しかった 鶏白湯(トリパイタン)ラーメンの店。 鶏白湯では横浜で間違いなくナンバーワン。 東京の両国、銀座、大門などの鶏白湯有名店でさえ この店には遠く及びません。 メニュー 券売機左上ボタン「鶏白湯塩」が中心メニュー。 それをベースとした「タンメン」「生からし」「カレー」 などもあります。 麺の硬さ/辛さの度合い 麺の硬さはバリカタ以上がオススメ。 辛い系のメニューは辛さが6段階から選べます。 新メニューは海老塩(えびしお)。 5/3頃から開始したようです。 ちなみに従来から「SHIN海老醤油」というメニューはありました。 【参考】SHIN海老醤油710円 ※昨年5月訪問時の写真 これは開業当初、鶏白湯に馴染みのない客でも 抵抗なく食べられるように作られた醤油ラーメンでした。 しかし、今では鶏白湯の店としてすっかり定着したので、 鶏白湯の魅力を生かした新しいエビ系メニューを導入したのです。 なお、SHIN海老醤油も今後しばらくは継続する予定だそう。 そして新メニューがこれ! 鶏白湯 海老塩760円 麺の硬さはハリガネ(レギュラーと同じ麺) 主力メニューの鶏白湯塩をベースに、 魚介昆布出汁と海老油を追加した形。 やはり、海老のラーメンは塩味が一番合う! 他の人のレビューでもおおむね好評でした。 今後さらに改良され、完成度はもっと上がるでしょう。 鶏白湯 生からし740円 辛さは最上の「天国」、麺の硬さはハリガネです。 なお、赤黒のツートンカラーだった丼は5月初め頃から 順次この白い丼に入れ替わっていったようです。 乾燥唐辛子ではなく、 生の唐辛子を使用しています。 口中にジリジリ残らないフレッシュな辛さが特徴。 辛くてもベースの鶏白湯スープの 旨味と風味がちゃんと生きています。 鶏白湯 塩660円 不動の主力メニュー。 これは丼が変わる前、今年1月ごろ訪問時の写真。 う〜ん!相変わらず激旨スープ。 巷にはデンプン類でトロミを出すような店もありますがが この店はそんな小細工はせず直球勝負! 昆布以外の魚介は使用せず、 鶏の旨味を極限まで引き出す作りになっています。 麺リフト(ハリガネ) 曙町・埋金製麺の低加水色白ストレート細麺。 開業当初はストレート麺で、 一時期、やや縮れた麺に替わり、 約1年前にまたストレートに戻りました。 この麺、博多ラーメンの鶏版みたいな感じで好き! 葱塩チャーシュー丼280円 ※麺類とセット価格。単品なら30円増。 豚、葱、マヨ。 なにげにバランス感抜群でオススメです! チャーシュー丼海苔巻き 麺のトッピングに板海苔(110円)を追加し、 それをスープに浸してフニャフニャしに ご飯に巻いて食べると美味しい! まろやかカレー丼280円 ※麺類とセット価格。単品なら30円増。 濃茶色のビター系カレー。 ラーメンとの相性も抜群! 営業時間 朝5時までやってます(火・水は24:00まで) そういえば「鶏白湯スパイシーカレー」も バージョンアップしたそうなので次回食べてみよう♪ |
この記事に
こんばんは。
まずは鶏白湯の塩をいただいてみたいです。明け方までオープンしているので行くチャンスがありそうです。
2017/5/9(火) 午後 6:44
返信する黄金町はなかなか近寄らないなぁ。
でもこんな情報を何度も頂いていると、いつかはきっと!と思いますねぇ。
2017/5/9(火) 午後 7:34
返信するうまそ〜
このチャーシューがたまらんです
[ makoto ]
2017/5/10(水) 午前 1:58
返信するカレーが実にいいでふ。
2017/5/10(水) 午前 2:00
返信する鶏白湯塩スープが美味しそう!!!
カレーも良い感じですね!!!
2017/5/10(水) 午前 9:36
返信するねぎ塩チャーシュー丼、食べたい!
[ lamaisonducitron ]
2017/5/10(水) 午後 5:29
返信するいやいや 良いですね〜 海老、鳥スープ サイドメニューといい 辛さ調整もできてこの価格とは
2017/5/11(木) 午後 8:52
返信するおいしそー♪
2017/5/13(土) 午前 9:21
返信する