こんにちは、初めまして。
7/4の投稿を最後に更新が止まり、
『どうしたのかなぁ』と感じた方もいらっしゃるかと思います。
ご心配をして下さり、ありがとう御座います。
ご報告が少し遅れてしまいましたが、
平成28年7月20日の朝、父が逝去致しました。
あまりにも突然の事でしたので、
家族も驚いて戸惑いを隠せない状態ではありましたが、
周りの方々に助けて頂きながら、
24日、25日で無事に葬儀を執り行う事が出来たところで御座います。
父は、去る7月4日にバイク事故による骨折とその手術で入院して居りました。
リハビリも順調、本人も張り切り過ぎる程に元気で、
お見舞いにいらして下さった方を驚かせたり、安心させたりしていたくらいでした。
後は回復を待つばかりという具合だったのですが、
20日の朝、心停止の状態で見つかり、
心肺蘇生法を施しましたが、そのまま亡くなりました。
原因としましては、術後の血栓による肺塞栓とのことでした。
生前は、父が大変御世話になりまして、本当にありがとう御座いました。
皆さんと大好きな写真を楽しむ事が出来て、父もしあわせだった事と思います。
皆さんとフィールドでいい写真、いい思い出を持ち帰り、
私とパソコンの争奪戦をしながら
毎晩その気持ちごとアップしていたのだろうなぁと…
父の日記を読み、写真を見ると、非常に胸が熱く成ります。
『退職したら写真家になる!』という夢を持ち、母にも
『北海道に行って、そこで暫く暮らして丹頂鶴を撮る。
お母さんも一緒に行くんだよ^^』
と、退職後の第二の人生に意気込みを見せ、楽しみにしていた様です。
そんなに楽しみにしておいて、あまりにも早過ぎやしませんか?と
私は父に言いたくも成りますが…実はもう既に言いましたが…
父は逝ってしまいました。
しかし死に顔は顔色もよく、表情は柔らかく、穏やかで、
今にも目を開けて、見ている人皆に『おはよう』と声を掛けてくれそうな程
安らかで御座いました。
これも写真に再び嵌り出し(元々部活が写真部だったそうで)、
ここ十年くらい、皆様と好きな事が出来たお陰かな…と、
家族も皆、嬉しく思って居ります。
そんな父なので、葬儀の際には、鳥撮りのご友人のお手伝いを頂き、
共に父の撮った写真やカメラを、個展の様に展示させて頂きました。
父も、喜んでくれたことと思います。
このブログは、父がほぼ毎日更新していたブログなので、
そのままネットの海に浮かべて遺しておこうかと思って居ります。
『その日暮しの写真日記』なので、このブログもそう致します。
写真は、私は切り取りしか出来ませんでしたが、
最後まで日記らしく、7月3日に撮ったカワセミ君を載せます。
最後に成りましたが、
父と一緒に自由になり、熱中する時間を共有して下さったり、
また父の顔を見たことはなくても
こちらで父のブログを読み、父と交流して頂き、
本当に、ありがとう御座いました。
皆様の御健康を、心より、お祈り致します。
平成28年7月27日 arr0w_f 家族一同より。
|