ガイドブックでみた南那須キャンプ場にいってきました。 栃木の、林間にある丘の上のキャンプ場です。 こじんまりした感じで、とても静かでいいです。 泊まっているのは、お盆前だったせいか、ちょうどうちを含めて 2組みのみです。(翌日、あと3組がやってきました) 山林だったところを開いてつくってあり、セミの声がにぎやかです。 オニヤンマも飛んできました。 テントを設置して、道の駅喜連川に遊びに行きました。 後ろが荒川になっていて、遊べる広場と川原になっています。 小魚がいたり、子供らは流れに任せて川くだりをしました。 翌日は、なかがわ水遊園という施設が面白そうだったので 車で20分ほど走っていってきました。 淡水系の水族館がとても面白かったです。イトウや、世界最大の ピラルクーも見れました。 キッズは、鮎のつかみ取り(500円で2匹まで)に参加しました。 掴んだ鮎は、その場で係りの人たちが焼いてくれました。 頭からガブっと食べていました。 キャンプ場にもどって、ホットケーキなど焼いたりして まったり過ごしました。 このキャンプ場には、雨の場合に備えて、マンガを常備した読書棟という キャビンがありました。忙しくて使いませんでしたが、これはいいと 思いました。 夏場で樹木が茂っていましたが、冬は枯れているだろうから もっと眺めがよくなるかと思いました。 水場も便利で、家族連れには便利なキャンプ場です。 サイトも土で、(すいていたため)お隣さんとも離れているし、 静かに過ごすにはとてもよいキャンプ場です 温泉は道の駅の温泉に入ってきました。大人500円。 車で30分走ると他にもいくつか温泉があり、蕎麦やうどんや
温泉、果物直売など、いろいろ楽しめそうです。 いつか、バイクの一人旅でも立ち寄るにはよさそうです。 |
この記事に