ご無沙汰でした。
前の更新後、実家に母の顔を見に帰っていました。
11月に母が遊びに来たいというので予定していましたが
急に忙しくなり迎えにも行けないし、呼んだところで十分に相手もできない
と思い私が行くことにしました。
実家に行って先のことも少し相談しようと考えていました。
なにせ、元気とはいえ82歳。。。
娘としては一人暮らしに不安があって。。。
できることなら、一緒に暮らしたいと願っていましたが。。。
結果として
母がこちらでの生活を望んでいないし、弟の住む福岡すら無理と感じました。
無理にこちらに連れてきても、知り合いは私と夫しかいないから
いずれ帰りたいというに違いなく。。。。
60年暮らした土地は愛着があり
地域の人との交流を楽しみ、姉妹も近くにいるから今の生活を続けたい。。。
そんな思いが手に取るほどわかって、来ないのなら私が田舎に通うしかない
。。。と結論を出しました。
幸いなことに、弟の住む福岡からは1時間半くらいでかっけつけられます。
姉弟で協力体制をとるしかないと思って田舎をあとにしました。
実家に行く前から胃の調子がすぐれず、不安な面はありましたが
母の顔をみてお墓詣りをするころにはもう「来てよかった」と思いました
もちろん、無事帰宅することができましたし、母のところでは思いっ切り
お刺身食べてきました(笑)
今日の空
これって、地震雲でない??
この雲見るたび不安になるよ。。。
地震のこと考えると田舎のほうが安心かも。。。。
ちぃこくんはストーブを独り占め。。。
くれぐれもひげを焼かないように(笑)
お読みいただきありがとうございます。
|
全体表示
-
詳細
コメント(0)

バラの植え替えもゆっくりですが進んでいます。
植え替え用の培養土の購入に
いつもの園芸店に行ったのですが。。。
今日は培養土だけよ。。。
ぜ〜〜たい連れて帰らないからね。
色とりどりのパンジー・ビオラも見るだけ。。
いずれ、ちび苗が花をつけるから。。。
でも。。。
クリスマス前だし〜
スキミア君は連れて帰ろう
そう、これと培養土だけ。。。
余談だけど、このスキミア
日本ではミヤマシキミという名前で関東以西では
自生しているらしいです。
これがオランダにわたって
シキミがスキミアになったようです。
英名はスキミア・ジャポニカ・ルベラ(写真のスキミア)
というくらいですから。
ほかに、白やピンクもありますよ〜
マッチ棒のようなつぼみ
春になったらこのつぼみが全部開くのです。
一度育てましたが3年目でダメにしました。
葉っぱが黄色くなって落ちるんです。
土壌は酸性・暑さに弱く半日陰
そうだった。夏の日差しをガンガン浴びさせた。
オランダに行ったら日本の夏が耐えられないって??
イギリスなどでは路地で元気に育ってるようです。
培養土買ってスキミア連れて。。。
帰るぞ!わき見しないように。
あら???
![]() ![]() ![]() 何!!このビオラ!!
ウサミミビオラは知ってる
好きで毎年育ててる。。。
うさぎじゃなくて。。。。
なんと。。。
ぞうさん。。。
ぞうさんビオラだって
![]() ![]() ![]() きゃっ
![]() ![]() 大きな耳に鼻。
ぞうさんに見えなくもない。
速攻連れて帰りました。
品種改良に次ぐ品種改良のようで
種は作らないとのこと。
だから、花柄摘まなくても次々と
花を咲かせるらしいです。
なんだかちょっとかわいそうな気もします。
だめだよ〜
こんな食指が動くもの仕入れては。。。
園芸店さんの思うツボにはまってしまいました〜(笑)
お付き合いいただきありがとうございます。 |
昨日の記事の続き。。
実は私はお昼寝どころか
寝つきが非常に悪かったです。
実家や旅行で外泊するときは薬がないと朝までランラン
![]() ![]() そんな私でしたが人工弁を装着してから
夜眠れないということはなくなりました。
機械弁というだけあって
多少機械的な思考回路に変化したのか。。。
さだかではありませんが。。
気が付けば朝です(笑)
もっとも、外泊は未だにお薬半分飲んでます。安心料ね。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうもバラの植え替えの続き少しがんばりました。
今回、鉢のまま根付いてるものが多く
やけに元気だな〜と思ったのは完全にそのパターン
思いっきり放置です(笑)
もっとも動かせないし。。。
何鉢かそれ狙いで置き場所変更したりもしました。
夏の水やりで失敗するから
この方法は私にとっていいのかも。。。
冷蔵庫の上のちぃ
なかなか、にいちゃんのようにふかふかの襟巻に
ならないねぇ〜
オキザリス パーシーカラー
少しずつ咲いています
いつもありがとうね〜
|
最近感じること。。
やはり、年齢と共にとろくなってる私。。
起床5:30
朝食の準備をし6:30には夫を送り出し
洗濯や後片付け時々TV気が付けば7:30
8:30仕事に出かけます。
12:00までの仕事なので
家に帰ると12:30くらいになって。。。
残り物で昼を済ませると
TVを見ながら、キャンデイソーダをしながら
お昼寝。。
2:00から科捜研の女見て。。。
気が付けば夕方。。。
窓もふきたい。。丁寧なお掃除もしたい。。。
気持ちとは裏腹にだらだらした毎日
こんな自分にちょっと嫌悪感
年を重ねるってこういうことなのかな?
![]() ![]() ![]() 私の尊敬するブロ友さんから
クリスマスローズの種と幼苗そして大苗を頂きました。
種は速攻まいて
今、私は猿蟹合戦の蟹状態
![]() ![]() と毎日如雨露片手に水やり(笑)
大苗さんは新芽もしっかり出て
どんな花が咲くのかなあ〜
今からわくわくです。
おまけに。。。。
なんと。。。
なんと。。。
タツナミソウが〜
![]() ![]() ![]() 小躍りしちゃいました〜。
本当に貴重なクリスマスローズありがとうございます。
やっぱり、お昼寝やめたほうがいいよね。
お読みいただきありがとうございます。
|
きょうははっきりしないお天気でした。
せっかくのお休みだったので
庭仕事を少し
庭仕事始めると夢中になるので写真もなく。。。
残りのパンジーの2回目植え替えをしようと
2つ3つ植え替えてみると
どうも、まだ根がはっていない。そうそうにやめて
気になるバラの植え替えを始めた。
思ったより元気に葉をつけているメアリローズ
どうも、鉢のまま地面に根をはったよう。。。
これはこのまま放置
去年、コガネムシの幼虫にかじられた
ベビーロマンチカ
小さな枝が1本だけ。。
でも、思ったより根は充実していて
少し大きめの鉢に
来年は花も少しは望めるかも。。。
テナチュールは枯れこんだ枝が目立っていましたが
鉢を外してみてびっくり
いい根っこ!!
一回り大きい鉢にしました。
まだまだ、植え替えは続きます。
今年こそ、おしゃれに誘引したいな。。。
お付き合いいただきありがとうございます。
|