皆さんお久しぶりです(^^♪ おかげ様で、無事にバコロドに到着し、こうやってブログも更新できるようになりました 昨日は、昔からのブログ仲間でもある、NGOの「IKAW-AKO」代表達と、マングローブの植樹に参加してきました.......と言っても、思ったよりハードな環境だったので、途中で断念(根性なし)、取材のみで引き上げてきました 詳細は帰国後紹介いたしますが、か弱い女性たちが大勢潟の中を進んで行く姿は圧巻で、日本人もすてたもんじゃないなぁと感涙に咽たものです^_^; ↑「IKAW-AKO」のnoriさんやシライ市職員など現地スタッフ ↓日本からのボランティア女子学生を追っかけて飛ばす息子(汗 竹で造った橋の上をかなり歩いて今回の植樹する場所へ移動します 今回は、5人も足腰の弱い連れがいたので潟の中に入って行くことは断念しました 最も足腰の弱いのは私ですけどね(笑) 次回は準備万端で参加しますので、noriさん、現地駐在のmariさん見捨てないで下さいね(^^♪ 植樹を断念し、失意のどん底で車に戻るときに出会ったシライ市バラリン村の子供たち.......一応撮影許可を聞いてみたら、一人はOKで、一人はかシカト?(^^♪ Noriさんはじめ、スタッフ、シライ市の幹部およびスタッフの皆様、日本から参加されていた学生、ご夫婦、OLの皆様、貴方たちの努力が数年後に密生したマングローブ林となり、そこに集まる魚介類で地元の漁師さんたちの生活も豊かになることでしょう フィリピンに関わった一人として、本当に感謝し感激もしました noriさんへ;次回は必ず植樹にも参加しますね。滞在中にシキホールよりTEXTします。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした 追伸 明日シキホール島へ旅立ちます。これから買い物など旅の支度で忙しくなりますので、皆さんのブログの訪問やコメントは難しい状況ですのでご了承お願いいたしますm(__)m |
|
BACOさん、フィリピンの大学のコミニュティサービスでもやってますね。
みんなビショビショに成って植樹をしますね。
シキホールは長いバス旅と船の旅!
素敵なフィリピンの旅を!!
[ asobinin_h ]
2008/8/12(火) 午後 10:26
シライでのボランティア活動の写真撮影でしたか!
お疲れさまです(^0^)
精力的に現地における活動参加恐れ入ります!
明日からのシキホールは長期バスの旅楽しんできて下さい。
2008/8/12(火) 午後 11:40
どうもよく見えないんですよねー、ブラウザの違いかなー。せっかくの写真楽しみにしていたのに。残念。(欠落部分が多いのです)
[ ferum ]
2008/8/13(水) 午前 8:04
今晩は、BACOさん、一生懸命な植林(植樹)お疲れですと同時に、ご苦労様です。が、しかし方やドンパチ遣ってCO2を発生している矛盾、許せませんです。発生している量も半端では在りません。気お付けてお楽しみくださいと同時にうらやましい限りです、私には盆休みが有りません。そちらからの写真付きブログ楽しみにしています。
[ dandy090dady ]
2008/8/13(水) 午後 8:10
今晩は。
今頃は、シキホールでのんびりされている頃だと思いますが(^。^)y-.。o○ 植樹に参加されたようですが、途中で断念。でも其れを遣ろうとしただけでも、立派な心がけだと思いますよ。(^_^)v
私だった初めから、やる気が起こらなかったでしょうね。情けない事です、私は。(-_-;)
シキホール近くのミンダナオ島では、戦闘が起きているらしいですから、気お付けて下さいね。
次の更新を、楽しみにしていま〜す。(^。^)y-.。o○
2008/8/13(水) 午後 10:08
バコさん先日はシキホールお楽しみいただけましたか?
天候があいにくでしたが、大荒れの船でお越しいただき
ありがとうございました。
またいい時期に遊びに来てくださいね。
[ - ]
2008/8/15(金) 午前 9:38
トシさんこんばんは
やっぱフィリピンはいいですね
写真はたくさん写してきましたので、帰国後少しずつ更新しますね
2008/8/15(金) 午後 5:24
タバンさんこんにちは
シキホール島は、セブやネグロス、ボホールの南に浮かぶ
黒魔術とか、惚れ薬とかでも有名ですが、ダイヴィングスポット等
リゾートの多い島のようです。長期滞在の外国人が目に付きました
まだ、韓国人や中国人は少ないのか殆ど出会いませんでした
彼らの間ではまだ知られていないしまなんでしょう。
早く行っといたほうがいいよ。荒らされる前に(笑)
2008/8/15(金) 午後 5:29
マーシーさんこんばんは
旧日本軍の生き残りの方が始められたとも聞きました
もう40回以上も地道に続けられている活動だそうです
「IKAW-AKO」はHPもあるので参照されて下さい
2008/8/15(金) 午後 5:32
サラさんこんにちは
日本人が炭にするので、マングローブを切って輸出したんですか
知りませんでした。現地の人が燃料にするために切ってるのかと
思っていました。こりゃぁ尚更次回からしっかり協力しないとね
2008/8/15(金) 午後 5:35
カズさんこんにちは
そうでしたか、こちらはNGOのほうです
海岸まで随分竹の歩道というか橋を歩きましたので
確実にマングローブ林は育っているようですね
地元の方々も、ブログの友人である代表の顔見ると
皆さん元気に挨拶していました
そんな光景を見ただけで胸を打つものがありましたよ
2008/8/15(金) 午後 5:40
大和パパさんこんにちは
早いっすかね(笑)なんせ暇なんで
また今日からドンドンアップしますんでお楽しみにね
2008/8/15(金) 午後 5:43
バーブスさんこんばんは
貴兄に教えて貰ったカフェからですけど、簡単に日本語で打てました
バコロド〜ドゥマゲッティ間は工事箇所が多くたっぷり6時間は
かかりましたね。先ほど帰ってきたんですが、お尻が痛いです(泣)
2008/8/15(金) 午後 5:47
ガレラさんこんにちは
そうなんですか?皆さんは見えているのかなぁ
なんせ現地からの更新ですんでよくわからず申し訳ない
2008/8/15(金) 午後 5:48
遊び人さんこんにちは
ココグローブ行ってきましたよ
泊まったのは手前のパライソですけどね
通常は、入場料を取られるそうですが、
「ランチ食べに来たんだけど」といったらあっさり通してくれました
マクタンのシャングリラもそうでしたけど人を見るのかな(笑)
2008/8/15(金) 午後 5:51
dandyさんこんばんは
そうだったんですか。まったく知りませんでした
早く平和なフィリピンになって欲しいですよね
2008/8/15(金) 午後 5:54
麻呂さんこんばんは
私もやる時はやるんですよ(笑)
しかし実際は息子も入りたがってたので危ないと考え断念しました
2008/8/15(金) 午後 5:57
KENさんですよね?
お会いできて光栄です
奥さんとお子さんの4人乗りかっこ良かったですよ
帰国後あらためて紹介しますね
本当にお世話になりました。奥様やお子さんによろしく
2008/8/15(金) 午後 6:03
ばこさん8/11はありがとうございました!!
今回の旅でばこさんにお会いできて本当に嬉しかったです。
さらに私達のマングローブの植樹地まで足を運んでいただき、
いろいろ見てブログの記事にして頂きありがとうございます。
これからも宜しくお願いします!!
2008/8/16(土) 午後 10:42
suzuさんこんばんは
こちらこそ植樹についてゆけず申し訳ありませんでした
その代わり、写真はたくさん撮りましたので帰国してから
整理して更新させて頂きます。次回こそきっと波打ち際まで(笑)
2008/8/18(月) 午後 8:52