こんばんは^^。
旦那さんの沖縄マラソン完走による筋肉痛も、日が経つにつれ回復しましたので
以前予告していました
※お手洗いのペーパーホルダーの交換。
※トイお手洗いの壁面にエコカラットを!。
※玄関に手摺を設置。
も、昨日無事に完了致しました^^。
どれも、いい感じで大満足の仕上がりです♬
旦那さんありがとう❤
ではまず玄関の手摺から紹介いたします〜。
設置前
設置後
手摺って設置するとつかむものですね〜。
これで壁紙の汚れが軽減されることを願います(笑
手摺の設置で玄関にも高級感出たかな〜♪って設置した今そう思うだけで
あっという間に見慣れちゃうのでしょうね〜(笑。
お次はお手洗いのぺーパーホルダーを!
交換前
交換後
とってもいい感じです〜♬
おトイレも高級感が一気にUPしました^^。
ペーパーを三角に折ってみたりしたくなります〜(笑
コチラのペーパーホルダー、結構な重さがあったのですが
この壁面下地が入っていたようで助かりました!
それでは最後に、お手洗いの壁面にエコカラット!
設置前の壁面
コチラにもウォールステッカー(木蓮)を貼ってみたりしていましたが
広めのお手洗いなので壁面がさみしかったんですよね…。
設置場所を決定しましてテープで印をつけまして〜
黄色いテープの内側に接着剤を塗りたくり・・・(写真撮るの忘れました(汗)
っで、設置後がコチラ
やっぱり貼って良かった〜♪
殺風景だった壁面が一気におしゃれになりました^^。
結局設置は旦那さんにお任せしちゃったのですが、ものの1時間くらいで
完了していました!
設置する部分の壁紙をカットして剥ぎ、ボードに直接エコカラットを張り付けた方が、
後のトラブルにも対応できそうとの事でしたが、ウチの旦那さんギリギリまで
『どうしようかな〜』なんて言ってはいましたが結局、壁紙に直接接着剤を付けて
エコカラットを張り付けた模様です。
とりあえず今日も剥がれていないので大丈夫かな!(適当な夫婦)
我が家が張ったのは、【エコカラット パッケージプラン ボーダー】
だったようです。
貼り方はアレンジして真ん中6枚は互い違いに張ったので【ボーダー】
ではなくなってますが・・・まあ、オリジナリティーって事で(笑。
でも、こんなに簡単に設置できるのなら更にどこかにも貼ってみたいな〜エコカラット☆
鏡上部に貼っていたウォールステッカーも剥いでしまおうかと思ったのですが・・・
せっかくなのでお手洗い入ってすぐ左の壁に貼りなおしてみました〜。
いつでも剥せますからね^^。
DIY後のトイレはこんな感じです。
更にお気入りのおトイレになりました♪って
あとは・・・コンセント辺りを何かで隠したいかもね〜旦那さん♪(笑
|
DIY
[ リスト | 詳細 ]
こんにちは^^。
旦那さんは無事かしら・・・。
『沖縄マラソン』完走できたかな〜ってそれは無いかな・・・(笑
入居時から気になっていましたトイレの ペーパーホルダー。
いたって普通のペーパーホルダーなのですが、新居ではカバーはかけたくなくて。
出来れば、せっかくの広めのトイレ仕様なのでカッコよくしたい!!
やっと旦那さんのOK!も出ましたので、早速取り寄せましたよ〜♪
ペーパーホルダーは TOTO YH63KSS(ダークウッド)
コチラの商品、届いてますがとっても重い…。
私の想像よりはるかに重く、ずっしりとした品でした。
取り付け大丈夫だよね…(汗。
トイレにはもう一品 エコカラット を!
結局 パッケージプラン で選ぶことになったのですが・・・優柔不断なA型夫婦なもので・・・。
新築前から 『トイレにはエコカラット付けようね!』 とは話していましたが
なかなか決まらず…。
結局、パッケージプランで決めちゃいました☆
コチラは施工後のお楽しみで♪
もう一品は玄関に手摺を!
『必要ないかな〜』と思っていましたが、皆さん言われてますように
壁紙が汚れてきて…。
やっぱり必要ですね〜。
っということでコチラも TOTOの商品で
TOTOインテリアバーI型(天然木タイプ)
コチラはシューズボックスの取っ手とも色目が合っていてとってもいい感じになりそうな予感♪
あ〜!旦那さん早く帰ってこないかな〜^^。
|