離乳食は単に栄養として食べるだけではありません。 母と子の関係や食べるときのいろいろな情報と 感覚と運動をすることにより脳の発達を促します。 平均的には5〜6ヶ月の体調の良いときに 始めるのがいいでしょう。心配な場合は相談しましょう。 刺激の少ないおかゆから始めましょう。米1:水10 の割合で味はつけません。 魚や卵のタンパク質は離乳食に慣れてからです。 上くちびるを使って取り込む動きを覚えることから 始めましょう。決して口の中に入れないようにしてください。 かたちや軟らかさなどを学習していきます。 ここでよーく観察をすると口の動きにいろいろな動きが出てきます。 これらはいろいろな動きをすることで学習して 口腔の機能を覚えていっているのです。 食べる姿勢にも注意してください。正面にまっすぐすわった 体制が左右の筋肉のバランス感覚を脳に伝えて バランスが悪いとものを飲み込む動きが妨げられます。 |
全体表示
[ リスト ]
大事なんですね
顎の強い子になるように頑張ります
2010/5/20(木) 午後 6:48
もも さん おはようございます。宜しくお願いします。
2010/5/21(金) 午前 9:35