こんばんは。
美容鍼灸師kozueです。
日本ブログ村クリックお願いします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://beauty.blogmura.com/biyoshinkyu/ranking.html 今日から11月が始まりました〜。
早いものです。
今年も残すところ、2ヶ月・・・・・・・。
悔いのない一年にするには、残りの2ヶ月を過ごすか?です・・・・・・。
さて、今日は、先週福岡で行ってきたセミナーの開催報告です。
今年は、セイリンさん主催の美容鍼灸セミナーで、全国6都市を回っていますが、北海道、仙台、東京に続き、3ヶ所目は福岡でした。
今回の参加者は、定員を超えての20名。
実技室一杯の参加者にお集まり頂きました。
そして、一日目は、講義の後、身体の背部兪穴に綺麗に鍼を打つ練習から始めます。
折橋式美容鍼灸では、顔面部に術者が意図する方向で、目的の深さに、痛み無く鍼を打つためには、まず身体への刺鍼が十分に行えなければならないと考えています。
セミナーでは、実際に受講者に基本的な刺鍼を行ってもらうのですが、これがまた難しい・・・・・。
皆さん、出された課題のように鍼が打てない。ということに気が付くのです。
そして、もう一度基本に戻ってもらいます。
こうした意識をしっかりと持って頂くことで顔面部へ痛みの少ない丁寧な刺鍼が行えるのだと私は考えています。
顔面部はとても繊細な部分です。
リスクを考えず、必要以上に強い刺激を与えることで、鍼灸に対するマイナス的なイメージを与えてしまっているというお話をしばしば耳にします。
これでは、鍼灸の良さを折角知って頂ける良い機会を頂いたにも関わらず、もったいないお話ですよね。
今回のセミナーでは、安全でリスクのない顔面部への刺鍼技術の基本を指導しています。
この基本がしっかりと身に付けば、そこからの応用はどれだけでも可能だと思います。
今回ご参加頂いた受講者の皆さんには、その考え方をしっかりとご理解頂き、基本刺鍼の大切さについても実感して頂けたと思います。
そして何より、九州全土と広島からご参加頂いた今回の受講者の皆様、顔面部における刺鍼技術はかなりレベルが高かったです。
そして、恒例の懇親会もかなり盛り上がり、3次会まで行うというかなり異例な流れになってしまいましたが、翌日の技術チェックでは、皆さんしっかりと取り組まれていました。
2日間、本当にお疲れ様でした。
3日間、色々とサポートして下さった美真会 会員の坂田美香先生、今回のセミナーの準備から当日のサポートまで色々とご協力下さいましたセイリン株式会社、福岡営業所の星村 大輔さん、またこの度、会場をお貸し頂きました福岡天神医療リハビリ専門学校、鍼灸学科 学科長の本田泰弘先生には、心より感謝致します。
美容総合部門1位を目指してブログ更新中です・・・。 ご協力お願いします。
日本ブログ村クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
|
この記事に