9月6日に千葉県いすみ市の荒木根ダムに遠征した際のリザルトです。
NGC247銀河です。
昨年、南会津でこのNGC247の5°程度南にあるNGC253を同じ時期に撮影しましたが、こいつも明るさは大分暗いですが、大きさは負けていない大型の銀河です。
最近はコンパクトなAT6INばかりで撮影していましたが、今回は親分SE200Nの出番です。
で...処理結果...
RGB:合計56分(R:7分×3、G:5分×4、B:5分×3)。
L:合計206分(15分×10)。
SE200N + パラコア + QHY9での撮影。
こんな感じ。
※撮影機材、撮影時間などの情報は画像をクリックして下さい。
(トリミングなし)
(50%トリミング(面積25%))
表面光度が14.4等しかなく、さらに南に低いので、大分画像処理で頑張りました。色もこの撮影時間では全然足りない感じで思ったより色が出ません。
でも面白い構造をしている銀河です。
更に周辺には小さな銀河が沢山あり、にぎやかです。
|
過去の投稿日別表示
-
詳細
2011年09月17日
全1ページ
[1]
コメント(14)

全1ページ
[1]