女教師・森口悠子の3歳の一人娘・愛美が、森口の勤務する中学校のプールで溺死体にて発見された。数ヵ月後、森口は終業式後のホームルームにて「私の娘はこの1年B組生徒二人に殺されたのです」と衝撃の告白をし、ある方法にてその二人の生徒に復讐する。そして4月、クラスはそのまま2年生に進級。犯人のひとりAはクラスのイジメの標的になっていた。そして、もうひとりの犯人Bは登校拒否し、自宅に引きこもっていた…。 gooより重く、暗く、コワイシーンが多く、救いがなく、おまけに後味悪い作品なのですが
これは素晴らしい!!
ミヒャエル・ハネケですね。
邦画で好きな監督さんは『ゆれる』『ディア・ドクター』の西川美和監督とこの中島監督です。
特に『下妻物語』、『嫌われ松子の一生』、『パコと魔法の絵本』の3本は大好き〜
極彩色で転がるように展開していく作品たちでしたがこの作品はガラっと変わりました。 ブルーグレーで、モノトーンに近い色合い。
周りの景色や装飾的なものも排除されてることもあり、その分、全編に渡って雨の前に発生する暗く、
重い雲がたれこめていてそれだけで気分が沈みがちになります。
そしてそこに描かれていたのは人間のダークな部分でした。
冒頭から迫力ものです。
騒然とした教室で、先生の話はほとんど生徒たちに届いていません。
ところが先生、森口は淡々とした表情でものすごい”告白”をしていきます。
それは自分の愛娘が殺されたことでした。
しかもこのクラスの中の生徒に・・
ミステリーですが最初に彼女のこの告白により、犯人は暴かれ、それだけでもびっくりなのに
その後に続く複数の人たちの”告白”によって事件の真相が語られていきます。
最初、その事件は森口の娘はただの実験台でしかなく、しかも偶然性がありました。
ところが彼らの口から語られていくと色々な因子が絡まっていたことがわかってくるのです。
傍からみるとどんなに幸せそうな家族にも色々な問題があるし、完璧な家族なんてありえません。
でも普通そういう問題を抱えてはいても時間や祖母、友人の助けによってある程度解消され、
いつのまにか前に進んでいくものです。
ところがあるところである事件が起こったとき、そういったひとつひとつの悪い因子がひとつの線上に
つながってしまって、まさに”悪の連鎖”となってしまうことがあるのですね。
しかもこの映画にはそのうえ”復讐”という人間にとってどうしようもない感情が新たに
絡まってしまうのです。
でも後でそういうことをひとつひとつ考え直してみると浮かんでくるのは逆に深い愛情でもありました。
特に悲しいのは少年Aの母への想い。
これがこの映画の中で最も深いもので、とにかく自分に振り向いてほしかったのですね。
少年にとって母の愛ほど大切なものはありません。
彼の場合、それを得るためには注目されるしかなかったのです。
・・・と色々考えているうちこれは学校とその生徒たちを舞台にしているけれど、その背後にいる
3人の女性たちの物語でもあるということに気づきました。
まず少年Aの母。
自分の優れた能力を捨ててまで家庭を築く気もなかったし、
知性的に合わないダンナさんと暮らすことも苦痛で子供を捨ててしまいました。
でも決してそれは彼を見捨てたわけではなかったのですよね。
次に少年Bの母。
家はこぎれいで、掃除が行き届き、庭には薔薇が咲き乱れています。
きっと真面目で、模範的な奥さんなのでしょうね。
でも長女は独立して家を離れ、ダンナさんも忙しくて家にいる時間はほんのわずかなので孤独。
息子である少年Bを溺愛していました。
少年Aの母と正反対ですが、これはこれで問題。社会との関係が希薄そうです。
だから彼の犯行を知ると・・
木村さんもこれまで見たこともない,すごい演技です。
そして肝心な教師、森口。
非情で、クール。
復讐することでしか、恨みを晴らせないというのは間違っていると思います。
でも・・その影には小さな娘への深い深い愛情がありました。
小さなかわいい手をもう握りしめられない・・
どんなに辛いことでしょう。
松さん、今までお嬢さんっぽい役が多かったけれどこれは悪役?で迫真の演技。
2年続けてアカデミー賞かも・・
見終わった後は後味が悪いだけでしたが、こうして書いているうり冒頭彼女と
娘さんが手をつないでいるシーンが思い出されて、とても複雑な、そして悲しい気持ちに
なってしまいました。
う〜ん・やはりこれはすごくいい作品です。
監督・脚本:中島哲也
原作:湊かなえ
キャスト:
|
- >
- エンターテインメント
- >
- 映画
- >
- 映画レビュー
トラックバック(46)
トラックバックされた記事
https://blogs.yahoo.co.jp/cartouche_ak/trackback/1509779/59752093『告白』('10)
2009年の本屋大賞に輝いた湊かなえの同名ベストセラーを[http://blogs.yahoo.co.jp/swan69224/37379265.html 「下妻物語」]「嫌われ松子の一生」[http://blogs.yahoo.co.jp/swan69224/56628079.html 「パコと魔法の絵本」]の中島哲也監督が映画化。 かなり期待して観に行きました! {{{ ◆STORY とある中学校の終業日。1年B組の担任・森口悠子は、ある告白を始める。数ヵ月前、シングルマザーの森口(
2010/6/13(日) 午後 8:08 [ カムサハムニダ♪ ]
告白
湊かなえ著の同名小説を映画化した作品です。 本屋大賞を受賞した話題作で、珍しく本を読んでから映画にチャレンジしてみました。 本を読んでいても改めて怖さを感じるような展開に、最後まで飲み込まれていました。
2010/6/13(日) 午後 11:20 [ とりあえず、コメントです ]
告白 (松たか子さん)
映画『告白』は、『嫌われ松子の一生』、『パコと魔法の絵本』などで有名な中島哲也監督が、2009年本屋大賞を受賞した湊かなえ氏の同名小説にほれ込んで映画化した作品です。松たか子さんは、主演の教師・森口悠子 役で出演しています。先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想
2010/6/14(月) 午後 0:51 [ yanajun ]
「告白」 2010 SHIGE'S CINEMA REVIEW 071
「告白」 2010年 製作国: 日本 上映時間: 106分 [[attached(0,class=popup_img_355_474 height=474 width=355)]] 昨日アップの 「シーサイド・モーテル」 との2本斬り、もう一本はこの作品ね。 ん〜〜ある意味、対極にあるような作品やったな・・・。 しかもこの作品のが後。レイトで観たってのがポイント。。 反対やったら...
2010/6/15(火) 午後 2:27 [ THE MOVEST CINEMER ]
告白
[[attached(0,class=popup_img_450_299 width=450 height=299)]] 告白 (2010) メディア 映画 上映時間 106分 製作国 日本 公開情報 劇場公開(東宝) ジャンル サスペンス/ドラマ/学園 映倫 R15+ 《告白が、あなたの命につきささる。》 【解説】 2009年の本屋大賞に輝いた湊かなえの同名ベストセラーを「嫌われ松子の一...
2010/6/16(水) 午前 0:58 [ オネムの映画鑑賞メモ ]
命の授業 『告白』
'''なぜ人を殺してはいけないのですか?''' 自分が殺されるのが嫌だからですか? そう教えられてきたからですか? 宗教で決められているからですか? では、少し質問を変えましょう。 '''命って何ですか?''' '''『告白』'''は告白で始まり、告白でつながり、告白で終わる。 告白・・・そこには真実と嘘...
2010/6/16(水) 午後 7:22 [ 映画大好き人間の部屋 ]
映画『告白』みました。
*あらすじ* 女教師・森口悠子の3歳の一人娘・愛美が、森口の勤務する中学校のプールで溺死体にて発見された。数ヵ月後、森口は終業式後のホームルームにて「私の娘はこの1年B組生徒二人に殺されたのです」と衝撃の告白をし、ある方法にてその二人の生徒に復讐する。そして4月、クラスはそのまま2年生に進級。犯人のひとりAはクラスのイジメの標的になっていた。そして、もうひとりの犯人Bは登校拒否し、自宅に引きこもっていた…。 〜goo映画〜
2010/6/16(水) 午後 11:55 [ NAOペースでいこう♪ ]
AKB48には全く興味ないんだけど、初日舞台挨拶に行けなかったので、どうせだから第2回選抜総選挙で1位になった大 ...
基本、キャストが見られないと映画を見ない人w 今回は、速記というよりただ書き殴ったメモから、エジプトの象形文字を解読するようにしてお届けする、超アナログ式“そんじょそこらの映画サイトやワイドショー、芸能誌、スポーツ新聞より無駄に詳しい舞台挨拶レポート...
2010/6/19(土) 午後 4:12 [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ]
『告白』(2010)/日本
監督・脚本:中島哲也原作:湊かなえ出演:松たか子、岡田将生、木村佳乃公式サイトはこちら。<Story>女教師・森口悠子(松たか子)の3歳の一人娘・愛美が、森口の勤務する...
2010/6/21(月) 午前 7:25 [ NiceOne!! ]
「告白」(2010)・・・”ザッツ・エンタテイメント!”
[[attached(0,class=popup_img_472_266 height=266 width=472)]] [[attached(1,class=popup_img_450_298 height=298 width=450)]] [[attached(2,class=popup_img_450_330 height=330 width=450)]] 今年前半の邦画では最大の話題作「告白」を、観てきた。夜7時10分の回だったが...
2010/6/26(土) 午前 7:39 [ fpdの「映画スクラップ帖」 ('70's Cinema館) ]
『告白』
告白が、あなたの命につきささる。 (映倫 R15+) これは凄い映画でした! 或る中学の終業式、3月25日…今月いっぱいで教師の仕事を辞めるという女教師のナレーションで始まる。 「ご存じのように私はシングルマザーで愛美という一人娘がおりました」「娘の父親はHIV感染者でした…」、 ここから衝撃の告白が始まるのですが… [[attached(0,class=popup_img_450_330 w...
2010/6/27(日) 午後 11:42 [ ダニーボーイ ]
告白
[[attached(0,class=popup_img_515_290 width=515 height=290)]] [[attached(1,class=popup_img_515_290 width=515 height=290)]] [[attached(2,class=popup_img_515_290 width=515 height=290)]] 母親としての...
2010/7/3(土) 午前 2:40 [ 日本映画の女優たち ]
告白
[[attached(1,center)]] === 告白 === {{{:あらすじ: とある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで、教壇に立つ担任の森口悠子(松たか子)が静かに語り出す。「わたしの娘が死にました。警察は事故死と判断しましたが、娘は事故で死んだのではなくこのクラスの生徒に殺されたのです」教室内は一瞬にして静まりかえり、この衝撃的な告白から物語は始まっていく……。 }}} ここ最近観た作品の中でも、独特の重さがありました。 観終わったあとは、思わず
2010/7/4(日) 午前 2:08 [ White Angel World Part〓 ]
告白
満 足 度:★★★★★★★★★★ (★×10=満点) 試写 ニッショーホールにて鑑賞 2010年06月05日 公開 監 督:中島哲也 キャスト:松たか子 岡田将生 木村佳乃、他 ■内容■ とある中学校の1
2010/7/5(月) 午前 1:13 [ ★試写会中毒★ ]
映画「告白」
映画「告白」公式サイト 映画「告白」映画情報(eiga.com) ○作品情報(eiga.comより) 監督・脚本:中島哲也 プロデューサー:石田雄治、鈴木ゆたか、窪田義弘 原作:湊かなえ 撮影:阿藤正一、尾澤篤史 照明:高倉進 美術:桑島十和子 製作国:2010年日本映画 上映時間:106分 映倫指定:R15+ 配給:東宝 キャスト:松たか子、岡田将生、木村佳乃 ○ストーリー(eiga.comより) 2009年本屋大賞を受賞した湊かなえのミステリー小説を、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の
2010/7/31(土) 午後 10:22 [ itchy1976の日記 ]
映画「告白」
原作は湊かなえの小説。以前このブログでも記事にしたことがあるが、2年ぐらい前に妻が読み終わったのを、正直あまり期待もせずに手にとって、冒頭数ページを読み始めて驚愕し一気に読んでしまったことがある。 娘を教え子の中学生に殺された女教師が、ホームルームの時間にそのことを「告白」し、それをきっかけに、さらに犯人の二人の中学生、その一人の母親、犯人の一人とつきあう女子中学生といった面々の「告白」で事件の全容をつむいでいく。 文章とテーマのインパクトがかなり強い...
2011/1/20(木) 午前 6:16 [ 敬愛する黒澤明よ! ]
◆告白◆ 2010年
告白が、あなたの命につきささる。 告白 2010年/日本/ 106分 / R15+ 監督: 中島哲也 出演: 松たか子 /木村佳乃 /岡田将生 /西井幸人 /藤原薫 /橋本愛 あらすじ: とある中学校の終業日。1年B組の担任・森口悠子は、ある告白を始める。数ヵ月前、シングルマザーの森口が学校に連れてきていた一人娘の愛美がプールで死亡した事件は、警察が断定した事故などではなく、このクラスの生徒、犯人Aと犯人Bによる殺人だったと。そして、少年法に守られ
2011/2/16(水) 午後 0:55 [ ♥ Syowん家-de‐CINEMA♥ ]
「告白」
2009年の本屋大賞に輝いた 、 湊かなえの同名ベストセ ラーを 「嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵本」 の中 島哲也監督が映画化した 、 戦慄のエンタテインメント復 讐劇。担任クラスの生徒に娘を殺された女性教師が繰 り広げる復讐の顛末が、事件に関わった登場人物たち それぞ れの視点から 緊張感あふれるタッチで綴られて ゆく。 主 演は 「ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜」の松 たか子、 共演に岡田将生、木村佳乃。...
2011/11/25(金) 午後 8:53 [ 気まぐれWalker ]
トラックバック先の記事
- 映画レビュー | 告白
- 映画レビュー | 【映画】告白
- 映画レビュー | 『告白』は衝撃のバッドエンターテイメント
- 告白(2010)
- 告白
- 告白
- 映画レビュー | 告白
- 映画レビュー | 告白★★★★★どっかーん!!
- 映画レビュー | 告白
- その他映画 | 松たか子を観てきたよ『告白』
- 映画レビュー | 告白〜母と子って永遠のテーマですね。
- 映画レビュー | 試写会「告白」
- 映画レビュー | 【告白】
- 映画レビュー | 告白
- 映画レビュー | 告白・・・心がメッタ刺しにされました。
- 映画レビュー | 「告白」
- 映画レビュー | 告白
- 映画レビュー | 告白
- 映画レビュー | 告白(2010年)
- 映画レビュー | 『告白』('10)
- 映画レビュー | 「告白」 2010 SHIGE'S CINEMA REVIEW 071
- 練習用 | 告白
- 映画レビュー | 命の授業 『告白』
- 映画レビュー | 映画『告白』みました。
- AKB48には全く興味ないんだけど、初日舞台挨拶に行けなかったので、どうせだから第2回選抜総選挙で1位になった大 ...
- 映画レビュー | 『告白』
- 俳優、女優 | 「告白」(2010)・・・”ザッツ・エンタテイメント!”
- 映画レビュー | 告白
- 映画レビュー | 『告白』 (2010) について私が知っている二、三の事柄
- 映画レビュー | 告白
- 映画レビュー | 映画「告白」
- 映画レビュー | ◆告白◆ 2010年
- 映画レビュー | 「告白」
anemoneさん。確かにそちらでは無理ですね〜(笑)
好みの映画ではないですが、これは素晴らしいです!!
そうですね。リメイクも決まったようですが、う〜ん
どうなるのでしょう・・
2010/6/26(土) 午後 7:12
fpdさん・やはり原作との違いは少々あるのですね。
でもそうそう。映像とか音楽とかもすごくて、映画として
これほんとスゴイ!
今年、1番になるでしょう。
2010/6/26(土) 午後 7:14
原作は知らないですが…映画、脚本も良く出来ていて…あの展開です。
見事な復讐劇…犯人のみならず、母親をも、、徹底的でした。
それだけ、愛娘への愛と犯人への憎悪が強かった。コワくて凄い映画です!
それに、現代社会の抱えるどうしようもない問題点も押さえていて…
見応えある映画と言えますね!
TB下さり有難うございました❣お返しさせて下さいね〜♪
2010/6/27(日) 午後 11:42
フェイさん。私も原作は読んでいませんが、その方が
この意外な展開を楽しめると思います。
そうなんですよね。かなりの復讐に驚きますが
彼女がどんなにあの娘をかわいがっていたかと思うと
やりきれません。
見ごたえある作品でした。
2010/6/28(月) 午前 9:42
これまでの賑やかな色鮮やかな映像とは対称的に、冷たくてダークな映像感覚でしたね。
モノトーンだけに、牛乳の白や血の赤が印象に残ります。
そしてなによりも、注目すべきは松たか子の演技でしょうね。
従来のイメージをかなぐり捨て、主演女優賞候補に今年も名乗りを上げました♪。
2010/7/3(土) 午前 2:45
ふぁろうさん。モノトーンでしたがシーンごとに微妙に色が違って
紫がかっていたり、グレーっぽかったりしてさすがでしたね。
そうですね。松さんの演技はほんとすごい!!
熱延ですし、ちょっと離れて冷静に演技してる部分もありました。
2010/7/3(土) 午前 9:56
怖いし、後味も悪いし、好みの作品とは言えないけど、印象に残る作品です。なんだか不思議ですよね(苦笑)KYなウェルテルも、悠子先生の手口に・・・。あの牛乳も・・・。計算された怖さがいっぱいでした。TBさせてくださいね。
2010/7/4(日) 午前 2:17 [ - ]
取りあえず?見てきました(笑)
その内容を中和するが為の 中島監督起用なのかと?
逆に、とことんリアルにやれば韓国映画風になったかも。
子供たちのことに関してですから流石に
韓国映画でもここまでのはないと思います。
2010/7/4(日) 午後 9:29
これ恐かったですね。
好き嫌いは別にしてこうやって問題提起する作品は認めない訳にはいきませんね。
TBさせて下さいね♪
2010/7/6(火) 午前 2:05
SHIMAさん。ほんと計算されたコワサ・・
いやだけれど、映画としてはすごい出来ですし
上期で一番印象的でした。
2010/7/8(木) 午前 9:01
sanaeさん。原作読んでないのでなんともいえないのですが
中和するためというよりは、中島監督、より深くしたような・・
2010/7/8(木) 午前 9:02
marrさん。ほんとそうですよね。
私もこの作品、好みではありませんが、素晴らしいと思います。
2010/7/8(木) 午前 9:04
ずいぶん前に予告編を見てから、ぜひ見たかったのですが・・・。
どうしたの?ってくらい映画見てないんです(泣)
思い切って行かないと、文化から遠のいてしまうーーーー(笑)
2010/7/11(日) 午後 9:42
Aさん。確かにこれはとっても現実的かもしれませんね。
復讐というのは色々ありますしどこまで許されるのか
逆にどこまで犯人を赦さなければいけないのか
むずかしい問題です。
そうですね。それを小説化したということがまず素晴らしいし
だたなぞるだけの映画にしなかった中島さんもすごいです。
2010/7/12(月) 午前 7:48
遅ればせながらレンタルで観ました。衝撃の名作!TBさせてください。
2011/1/20(木) 午前 6:15
suzushinさん。確かにこれは衝撃の名作ですね。
去年の邦画の中でも際立ってました。
2011/1/24(月) 午後 10:22
復讐で恨みをはらすのは悪いですけどね〜
なんか納得してしまいました
あ、でもはれてないんでしょうね〜
あぁ しかし恐ろし・・・・でも、面白かったです〜
TBしますね(≧∇≦)
2011/2/16(水) 午後 0:58 [ 翔syow ]
Syowさん。そうなんですよね。
復讐っていうのはよくないことだと思います。
でも映画としては面白いですよね。
2011/2/16(水) 午後 6:07
原作も映画もショッキングな内容でしたが、見ごたえありましたた!
下妻、松子、パコと同じ中島哲也監督とは思えない映像演出でしたねぇ〜!
松たか子の体当たり演技、岡田、木村も嫌われ役を見事に演じましたね♪
2011/11/25(金) 午後 9:02
やっくんさん。ほんとこれはショッキングでしたね。
あ・ほんと。パコと同じ監督さんとは思えないです。
嫌われ役の人たちの演技も素晴らしいですね。
2011/11/25(金) 午後 9:33