新しい年を迎えて、もう1か月が経過しました。
早いものでもう2月になりました、2月というと色々なイベントが開催される月でもありますね、節分に始まり、バレンタインデーなど。
趣味の方でも、関東圏で「ブラックホール」が開催されます、その時々で色々な状況が生まれますが、当たり前が当たり前で無くなった時、後悔しても遅い事もありますね、まずは行動して新しい世界を見てみることだと考えます。
私自身も、県外イベントに本格的に出向くようになり、数年ですが、毎回何かしらの収穫があります。
物であったり、情報であったり。
その時々で色々変化しますが、次につながるきっかけになることは間違いありません、現状に胡坐をかいて、何もせず口を開けて待っているなんて、愚の骨頂です。
色々な機会を逃していると、自身の考え方、物のとらえ方など、ひと方向に偏りがちですが、何か刺激があるとこうしたジレンマ?を、解消することが出来ます。
何事もそうですが、誰しも満遍なく、不平不満もなく満足する、そんなことは不可能だとは思いますが、個々で不満に対して解消を図る事はできると考えます。
口に出して、他人に不満を言ってしまうことは簡単ですが、何の解決にもなりません、個人が満たされないことで不満を抱くことは多々ありますが、個人が努力しないと駄目な事と、周りが協力することで解消できることがあると思います。
誰しも幸せになる権利はあるかと思いますが、そのためには自信がどのように行動すればいいのかを、今一度よく考えてみることですね。
何もかも諦めて行動することを止めたうえで、「自身が不幸なのは、世間が悪い。」
こんなセリフが出てくるのは、その個人の単なる「甘え」でしかありません、お子様すぎて、笑ってしまいます。
私の、むかし付き合いのあった人達が、よく口に出す言葉でもありますね。
自身の非を素直に認めて、二の轍を踏まない努力をすることを止めてしまうと、その場でとどまってしまい、人間が腐ります。
そのような人達の寄り合い所は、伏魔殿ではなく万魔殿となり果てます。
不満を口にすることは簡単で、解消するには多大な努力が必要ですが、諦めてしまうことはないと思います。
現状、恵まれていないと思えても、今、体満足で生きていられるなら、それ以上の幸せはありません。
これは、自身の死に目に何回も遭遇した私自身が、よくよく考えることです。
趣味において、他人をうらやむ事も私自身昔はよくありました、しかし、今となってはめったにありませんね。
すくなからず、今自身は趣味において満たされているのだと、思います。
満足の行きつく先は、とどまることを知らず果てはありませんが、その過程は楽しさで彩られています。
世間では、消費税増税に向け、人知れず物価が上昇を続けています。
10月まで、あまり時間はありませんが、それでもできることはあると思います。
物の考え方ひとつで、道が開けるのであれば、幸せなことです。
一言不満を言う前に、今できることを考えた方が建設的です。
できない、縁がない、という前に、本当にそうなのか?よく考えてみることも必要だと思います。
限りがある、自分自身の時間をどのように使うのか?そして、何を経験して何を見ることが出来るのか?可能性の一片でも実現できるよう前進していきたいですね。
それでは、目安箱2月分です、ご意見ご質問がありましたら、よろしくお願いします。
|
全体表示
[ リスト ]