4月1日は、セローカフェミーティングでした。
カフェミーティングですから、集まって好きなコーヒーや紅茶を飲みながら、好きな話をしています。
この日は、アイスコーヒーを注文しました。
自販機のコーヒーも、アイス系の比率が高くなりましたねー。
「いこいの村あしがら」で行っていますが・・・
色々と、便宜を図って下さり・・・。
実は、この場所は従業員用のスペースなんですけど、
トランポからの積み下ろしにも、ほかのお客様に迷惑がかからないように、使わせてもらっています。
さらに、お願いしたら・・・
こんな看板も、用意してくれました。
この日、一番注目を浴びていたのは・・・
これじゃなくて・・・。
福島からお越しの、ダイスケさんのセロー225。
レアルエキップのTT−Rヘッドカウルに、トレックフィールドのスタックベルト。
トラ車用のアンダーミラーに、軽いワレンズのクリアウインカー。
ストレイガのエキゾーストパイプに・・・
ワンオフのタンクカバー。
テールランプもLED化され・・・。
ワイドステップは、チタン製!
車速は、リヤホイールに付けたセンサーから。
もちろん前後とも、ツーリストでした。
試乗させてもらいましたが、とにかく軽い!
「225こそセローだ。」と言う人もいますが、正に軽さは強さですねー。
クラッチワークは、指一本で扱うのも楽な程軽く、手入れが行き届いた車体でした。
自分のセローも色々とパーツを交換して来ましたが、
方向性があやふやなので、少し考えさせられる試乗となりました。
|
この記事に
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
ダイスケさんのセロー、フロントサスは確かDT200のに変えてると言ってた覚えがあるんですが、またがしてもらった時、フロントサスの柔らかさにビックリしましたよ。
[ コロッケ ]
2018/4/14(土) 午前 9:39
返信するそうでした。DT200のフロントフォークでしたね。
シートが高くて、戦闘的でした。
[ チェッチェッチェロー ]
2018/4/17(火) 午後 5:52
返信する