今日は仕事帰りに長柄ダムへ寄りました。台風が近づいていることもあり、帰りの運転中に雨が強くなってきました。東屋があるのでコンディションが悪ければすぐに撤収するつもりでしたが、どうもコンディションが良さそうです。東屋から運用しました。
アンテナは東屋から出して運用しているので雨に濡れています。前々から思っていたのですが、自宅のアマのアンテナは雨が降るとSWRががっつりと上がってしまいます。CB機もホイップアンテナが雨に濡れるとSWRが上がるんですかね?? 気のせいか、どんどん雨に濡れていくにつれ、飛ばなく?なったような気がします。気のせいではない気がするのですが。
運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場
使用TX ICB-87R、ICB-680
(CB)
17:07 おおいたTN24 5ch 51/51 大分県杵築市海岸 ※↓ICB-87R
17:12 やまぐちLX16 8ch 53/52 山口県岩国市
17:20 とっとりAJ683 8ch 54/54 島根県松江市八束町
17:41 やまぐちAA123 4ch 51/53
18:10 おおいたDW351 8ch 52/52 大分県豊後大野市 ※ICB-680
おおいたDW351局とは久しぶりの交信。つながってよかった。
各局、ありがとうございました。 |
この記事に
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
本日、イブニングはありがとうございました!😊🎶 お久しぶりでしたね!? 5/21以来でした。厳しいCNDになって来ましたが、また宜しく御願い致します!✨
2018/8/8(水) 午前 0:28
返信する> 『おおいたDW351』さん
はい、お久しぶりです。しばらく繋がってないな〜と思っていたのですが、今日、久しぶりに交信できてよかったです。リグを換えて気合い入れてコールさせていただきました(笑)今シーズン、またつながることを期待しています。
[ チバMR21/JF1UTB ]
2018/8/8(水) 午前 0:39
返信するうちは逆で、固定で上げてるAZ-350なんですが、普段1.2で、雨等で濡れると1.1に下がります。ラジカル仕様なんで、アースが関係してると思われるのですが……
2018/8/8(水) 午前 8:26
返信する> サイタマMK129さん
そうなんですか!!なるほどです。私の家では短波用のLW、2m430兼用のディスコーンアンテナは両方ともかなり上がります。屋根が近いことが影響しているかもしれません。謎多きSWR!!
[ チバMR21/JF1UTB ]
2018/8/8(水) 午後 2:02
返信する