プロ野球が開幕して、2週間弱。
子供のころからのとある因果で、”ツバメ党” の私。
関西在住の私ですが、子供のころにしみついた心というのはなかなか変わりません(笑)
まあ、”ツバメ”の試合を実際に観にいくチャンスはなかなかないのですが、先週、
思わぬお誘いが。
”4月21日、甲子園ライトスタンド行かな〜い?巨人戦”
と、飲み友達、いや”マラソン”友達で、太っ腹のあの方からメールが!
ゲッ むっちゃ行きたいけど、その日は確か、仕事上もろもろのことがあったような...
でも、1週間弱あるし、何とか調整せねば!
ってことで、あっさり調整成功(大した仕事じゃないな〜
![]() で、初めて行きました!
甲子園ライトスタンド☆ すごいわ、やっぱ。
虎ファン ってわけではないけど、アンチG ということでは、同志。
そりゃ〜、昔よく行った、神宮ライトスタンドとの違うわな〜。神宮なんて、大概レフトスタンド
の方が盛り上がってるもんな〜
![]() で、太っ腹なフ○ャ〜さんがにご用意いただいたビール
![]() となり、応援したんですが...
結果は特に見所無く、敗戦..
その後、梅田で軽く残念会
![]() で、そこから中1日で、昨日は、家族で
京セラドーム
オリックス対西武
年に2-3回、何故か子供が学校で、”小学生無料招待 &大人半額”チケット というのをもらってきます。
オリックスも、ファンサービス、色々考えてます☆
なので、ゲンキン な我が家、私個人としては”ツバメ党” なのですが、家族としては
”オリックスファン”
なんです♪
この子も、個人としては、”日ハムファン”のようです
が、日ハムの次に、オリックスがすきです☆
昨日は、同じチケットで来場の学校の友達と
球場で待ち合わせて一緒に観戦
そして、結果は....
昔、”ツバメ”の豪腕エース。
今は、すっかりベテランとなった 石井一久 の技巧派ピッチングに7回まで無失点に抑えられ、
大砲 オカワリ君には、レフトへ特大アーチを打たれ、またしてもオリックスの方は見所なく、
完封負け
せっかくの観戦ですが、今週は、残念な結果に....
ん、今週は????
ちょっと待てよ、ここ1−2年、年2-3回ずつ オリックス戦観にいってるけど、どんだけ勝ってたっけ?
チッチとコッコに”いつもオリックス負けるよな〜” と言われてます。
あ、でも、そういえば、あの時はオリックスが勝ったな〜
”2年くらい前の、交流戦 オリックス対ヤクルト ☆”
あ〜、やっぱ私が応援するほうは、いつも負けてるんやね〜
![]() こんな、私ですが、太っ腹の ○ニャ〜さん、また誘ってくれるやろか...
しかも、いつもご馳走してくるし..
こんな記事書いたから、もうアカンやろか...
でもまた誘ってほしいんやけどな〜、ツバメ戦以外で(笑)
☆甲子園で、ほろ酔い観戦中、○ニャ〜さんの携帯にぽちぃさんから、連絡が。
久しぶりに、少しお話しさせていただきました。
ほんのちょっとのお話でしたけど、お話できてよかったです☆
|
全体表示
[ リスト | 詳細 ]
今日から新年度。
心機一転、というほどのこともないですが、まあやはりひとつのけじめですかな。
昨日は、フニャ〜さんと年度末会議。
昨今のことを色々話しましたが、世の中には結構なお金が眠ってるってことらしいです。
こんな時期、眠ってるお金を動かすべきなんやろね〜
で、新年度ということは、我が家ではもうひとつの意味が。
今日は、コッコの誕生日でした。
9歳になりました☆
今年のコッコの目標は、テニス!
コッコの目標というか、我々親子の目標です。
目指せ1勝。
そのために、二人での特訓は続きます♪
今週末も、練習するかね〜
|
今日、春の高校野球が開幕しました。
大変なときですが、球児の皆さんは日ごろの成果をだすべく全力でのプレーをしてほしいです。
で、今問題となっているのはプロ野球..
私もプロ野球ファンではありますが、ちょっとやり切れん思いです。
様々なスポーツイベントが自粛されたり、延期されたり。逆に、予定通り行われたり。
理由はいろいろですが、このような異常事態のなかでは仕方ないし、妥当なことなのかなと。
そんな中、パリーグは開幕が4月12日に延期
震災より前、ウチの子供たちは、4月の頭の オリックスー東北楽天 (京セラドーム)の小学生無料招待券 というのを学校でもらってきてました。
毎年、2−3回もらえるんですが、いつもそれに行くのを楽しみにしてます。
でも、今回、その券は使えなくなりました
残念やけど、仕方ないですよね。
で、セリーグは....
パリーグと同時開幕でいいんじゃないの?
それで、どんな問題があるんやろ。
そりゃ〜、色々不都合もあるんやろな〜。
ナイターの自粛.... それだって、不都合はあるんやろ〜けど、無理なことではないんじゃないのかな?
今、東日本にはそれどこじゃない ”不都合” が一杯あるんやと思う。
蓮舫大臣 だって、別に野球をやるなって、言ってないし。
選手会だって、セパ同時開幕を要望してる
ファンだって、それで充分理解を得られると思う
この状況で、3月中に開幕する必要って、いったい何なのでしょう。
なんで 某球団の方から、
「日程はお上が決めることではない」
とかいう発言がでちゃうんでしょう。
やっぱ、
![]() ![]() 確かに、お上が決めることではないと思います。
自分で気づくことなんだと思います。
|
震災から1週間以上経ちました。
被災者の皆様には心より、お見舞い申し上げます。
この1週間は、テレビでも震災関連のニュースが多く、それを見ていると、
やはり心が痛みます。
今なお原発の状況が予断を許さないなか、我々としても冷静に状況を見守り
ながら微力でもできることをやっていくしかないのかな、と思います。
ここのところ、震災そのものの被害状況よりも、原発のニュースが多くなってます。
確かに状況が刻々とかわり、まさに予断を許さない状況。
ただ、本当に冷静に受け止めるしかないのかな、と。
現場の人々はまさに、命がけの作業をしていただいてるはず。
未経験の事態に対して、多くの人が決死の対応をしていただいているんだと
思います。
これまでの、政府、電力会社の対応に関して、万全だったかといわれれば、色々
と批判をする人もいるようですが、今はそんなことを言う時期ではないのでは?
誰もが、事態を悪化させないよう、必死の努力をしてくれてるはずだし、そう信じないと
やりきれないですよ。
批判などは、もっと落ち着いてから、今後のことを考える場でやればでいいと思う。
いずれにしても、一刻も早く、事態が快方に向かうことを祈ってます。
|
すっかり、満喫してきました 東京マラソン
しかし、ホンマ凄いな〜
すべての面で別格という感じでした。
今まで、フルは福知山と篠山しか出たことなかったですが、やっぱり全然違います。
(いや、福知山も篠山もいいですよ)
ランナーの多さ、スタッフの多さ、途切れることのない沿道の応援、平凡な市民ランナーが
大都会の真ん中を走り抜ける体験ってのはなかなかないです。
ホント、楽しかったです♪
記録の方は、まあ二の次です(笑)
正式記録はよくわかりませんが、ゴールタイムが、だいたい 4時間15分くらい。
スタートまで8分弱かかったので、ネットで4時間7分くらいかな〜。
一応予定通り。
5分30秒/キロ で行く予定で、まあ普通に走ってればだいたいそんなもんのラップだったと思います。
あとは、デジカメ
![]() トイレ
![]() F知山とか、S山 の大会の場合、沿道の田んぼでちょっと失礼、という場合もなきにしもあらず
(基本的にはやってはいけません)ですが、東京はさすがにそれが出来ん。
ちゃんと並んでトイレに行きましたよ(笑)
国内最大の混雑?
スタートを待つ間は、満員電車
![]() 状態!
![]() で、8分弱かかって、この人のところまで
たどりつきました。
最初は、混雑してなかなかペースに乗れなかったけど、少しずつ予定の 5分30秒/キロ
へと調整していきます☆
デジカメをウェストポーチにしのばせながら、どっか有名人いないかな〜と、キョロキョロするが、
見当たらん。
トップランナーたちとすれ違うところへ。
とりあえず、渋井陽子選手にターゲット
をしぼって狙ってたけど....
見事に激写失敗
完璧カメランマンに隠れてるし
やっぱ、難しいよ、写真撮るの
すれ違うランナーは、だいぶ前に気づいてないとやっぱ無理やね〜
そんな中、写真は撮れんかったけと、猫ひろし、 ノッチ は確認できました。
猫ひろし速え〜。
すっかり、招待選手の雰囲気になじんでたよ(笑)
以前、東京のシンボルといえば、やっぱりこれ
![]() 最近は、アレにとって変わられてるけど。
と、そんな写真をとっていたころ、とうとう、有名人激写のチャンスが!!!
冒頭の写真にもある、
今回のマラソンの
スターターの方の
息子さんではないですか
カメラ向けたら、なんか
ブツブツ言ってたような
気もしましたが、なんと
笑顔でこっちをみてくれ
ています☆
有名人の撮影に成功し
たのはこの1枚だけ
でした(泣)
で、東京のど真ん中、銀座大通を走ります☆
昔、一時期、勤務地が銀座だったことがあったんですよ、実は。
だから、そのときのこととか思い出しながら...
その後、24キロ付近で、学生時代の友人が沿道に来てくれることになってました。
家が近くなんだって。
見つけらるかな〜、と思ったけど、コース上から携帯で連絡とって位置確認してたんで
見事発見できました。
実際会うのは何年ぶりやろ〜。
まあ私の大学のときの同級なので、アラフォー
なんやけど、
”独身”
です☆
誰か、ええ人おらんやろか〜
![]() それからは、今度は浅草を目指します。
東京の下町の象徴ともいえる雷門
ここもすごい人で盛り上がってる。
こういう声援をもらうと力でてくるよね〜
その後、いつも苦しい思いで通過する30km 地点を目指します。
が、ペースが比較的ゆっくりめなのと、写真とるときに適当にとまったりしてたのがよかったのか、
意外に疲れがきてないかも。
まあ、その分ロスタイムが多く、記録的には全然やけど。
そして、今や東京タワーをしのぐ観光名所
となった、スカイツリー
たぶん、このように見えるのは、この地点
だけだったはず。
浅草折り返し前に、このスポットを確認
しておいて、折り返してきてから
撮りました☆
この地点のちょっと前に、
世界チャンピオン 亀田選手
を発見したけど、もう余裕なく
もちろん写真なんか撮れんかった。
そして、30kmを超え、再び銀座へ向かいます。
さすがに、結構疲れてきたので
ここで、チッチから借りてきた、ipod shuffule
![]() 盛り上げます。
音楽
![]() 悪くないね〜、こういうのも。
それで、35km地点へ。
奇跡的に、この時点で若干余力を感じる。
これは、初体験かも。 最後までこのままいけるかも...
と、そんなに甘くはなかった....
38kmあたりかな〜、ちょっとした橋の上りで一気に脚にきた。
そこからはもう、いつもの撃沈
![]() ![]() でも、ここでダラダラ歩く
![]() 最後はホント余裕なくなって、いつも通り苦しいゴールだったけど、満足感一杯でした☆
ホントに楽しい東京マラソン でした
記録はもうひとつやけど、満足感は格別
![]() もう、これで最後かな〜、と思ってた東京マラソンですが、やっぱまた申し込もうかな〜・
久々の長文すみません☆
|