ラジエターか インタークーラーに 繋がるパーツに カーボン風のデカールを貼りました。
凄いです! あっさりデカールが馴染みました!
前に 上村さんがブログhttp://gdist43.com/かSNSで 仰ってたように記憶しています、ので試してみました。当該記事を探しましたが 見つけられませんでした、もし勘違いなら すみません。
グロスのボディに貼る場合も 今度試してみるつもりです。ただし 指が入らない様な隙間には ちょっと難しいですね。
取り付けるとこんな感じです。
ここまでので またまた仮組みします。
色々くっ付くと またまた楽しい、本番組み付けの時は パイピングの流れとかをよく考えてやらなければいけませんね。
ミッション リンケージも それっぽく 追加中です。
ところで 6月9日〜10日までの3日間、地元の趣味グループの方に お誘いを頂いて 私もプラモデルを出展させて頂くことになりました。
色々 過去作も持って行くつもりですので 引っ張り出してきて ホコリはらったり手直しもしています。
|
この記事に
ジャンルの違う方々の交流って良いですね!
意外な共通点もありそうで、なんだか楽しそうですね〜。
2018/6/4(月) 午後 0:47
返信する
> CHi〜さん
楽しみです、変な人間と思われない様に 普通の社会人としての節度ある行動をとろうと思っています。オートモデラーの集い の時みたいなテンションにはならないように注意します(笑)
2018/6/4(月) 午後 1:36 [ 雅 ビルヌーブ ] 返信する
木工玩具以外は、共通点はあまりなさそうですが、何かに集中するという意味では、趣味として盛り上がるかもしれませんね。
硬いカーボンデカールを指で圧着するのは、私も以前からやってます(^^)
指にモデリングワックスを少し塗っておくと、指を外した時にめくれてくる事も防げますよ(^^)
2018/6/4(月) 午後 7:45 [ おたっくけん ] 返信する
> おたっくけんさん
そうですね。ただし 木工玩具は どんどん触って遊んで下さいな雰囲気なんで 私のは「触らないでー!」を 強調しとかないと 悲惨な事になるかも。
流石、 指圧着されてましたか。
指に引っ付かないか 心配しましたが 今回は セッター・ソフター塗った上に直に行ってやりましたが大丈夫でした、デカールの質にもよるかもしれませんね。今後も試してみたいです。
2018/6/4(月) 午後 9:16 [ 雅 ビルヌーブ ] 返信する