レポート2は、豪華ゲストによるステージイベントの報告とします! デジカメがボロなので、ピンボケ写真とか多く、ちゃんと撮れていません。(>_<) 【トイフェスゲスト】 誠直也さん (ゴレンジャー 海城剛 役) 高杉俊介さん (仮面ライダースーパー1 沖一也 役) 田中由美子さん(仮面ライダースーパー1 ハルミ 役) 阪本良介さん (超電子バイオマン 郷史朗 役) 宍戸勝さん (超力戦隊オーレンジャー 星野吾郎 役) 佐藤健太さん (高速戦隊ターボレンジャー 炎力 役) 酒井一圭さん (百獣戦隊ガオレンジャー 牛込草太郎 役) 再放送でないリアルタイム放送の仮面ライダーはスカイライダーからなので、スーパー1もまさにかぶりつきで見ていたシリーズです。銀色のボディも新鮮でカッコ良く昭和ライダーでは一番好きです。SIC化されないかな〜。 11時半からのトークだったんですが、買い物に熱中して時間を忘れてしまい(笑)、ほとんど見れませんでした。 会場に「スーパー1」の主題歌が流れて、ステージの方が盛り上がっているのに気付き、急行すると、高杉さん自身が主題歌を歌われていました!歌い終わった後のトークが、少し聞けました。 田 中 「本当にヒーローやってて良かったよね? 普通のドラマだったら、何十年も経って、こんなイベントできないよ!」 高 杉 「そうだね・・・・・・」 田 中 「いっつも、こうなんですよ。(と会場に話しかける) 放っておくと何も喋らないんだから!」 高 杉 「こういうイベントでは、いつも助けてもらってます。(照れ笑い)」 高杉さんは、コメント少なめで田中さんがリードしている感じでした。 お二人とも見た感じは、そんなに歳を感じませんでしたね。沖一也風の髪型のままでしたし、歌声も若々しかったです!序盤のトークを聞き逃したのは痛かったです。 13時からの誠さんのトークには、阪本さん、宍戸さん、佐藤さん、酒井さんが同席され、5名でのトークになりました。誠さんがOKを出したので、写真取ることが出来ました! 14時20分からは阪本さん、宍戸さん、佐藤さんの3名でのトークあり。(こちらは写真撮影禁止) 今回は、あまり記録取れなかったので、2つのトークショーの要約になりますm(__)m 最初に、司会の方から、 司会 「誠さんが、こういうイベントにアカレンジャー役として出るのは、 今までありませんでした。非常に貴重な機会ですよ。」 と興奮気味にアナウンスあり。 誠さん登場して最初のお話 誠 「ゴレンジャーが一番好きな人、手を上げて。 上げなきゃな、僕が来ているんだよ!(笑)」 今回、記念にソフビ魂「アカレンジャー・クリアバージョン」をサイン会の景品として用意されていました。それの紹介に続き、玩具に関する質問を受けて、 誠 「残してあれば、かなり貴重なものらしいね。 でも、ほとんど、うちに来た子にあげちゃったよ。 残しておけばよかったな。」 皆の変身ポーズ話を聞いて 誠 「俺は、そんなの無かったもんな〜」 多くを語られるというよりは、ベテランらしい落ち着き(というかマイペース)ぶりで、ドンと構えておられる印象でした。(笑) 子供の時に見た戦隊の中では一番好きなバイオマン! 阪本さんのカッコ良さに憧れましたね〜。オープニングのパラシュート降下後のカット、今見てもカッコ良いです。 阪本 「47歳になって、若作りも大変です。」(22年前か〜、そりゃ俺も年取るよ・・・) ・・・とのことですが、かなり若く見えます。役柄に合わせた服装も決まってますね。 玩具についての質問を受けて 阪本 「今日、はめているテクノブレスは当時発売していた玩具をファンの人が探してくれて、 もらったものなんですよ。私の時は、終わった時、何もくれませんでした。(泣) 本当はマスクが欲しくて、お願いしたんだけど東映さんはくれませんでした。 でも、ある時、舞台で京本政樹さんと共演したら、京本さんがバイオマンのファンで、 このことを話したんですよ。 すると京本さんが、レプリカマスクを作ってくれて、プレゼントしてくれました! 今でも家宝です。」 撮影に関して 阪本 「赤はリーダーなんで、何かとみんなをまとめなきゃいけないっていう重圧がありましたね。 あと、撮影中にバイク事故で骨折しちゃったのは大変でした。いい思い出ですけど!」 ストロング金剛さん(現 ストロング小林)のビデオコメントが上映されました。 全く、変わりが無かったのは驚きです。 坂本 「モンスターとジュウオーのコンビ、三枚目役で良かったな〜。いやー懐かしい! それにしても金剛さん変わりないね〜。」 アカレンジャーの限定ソフビ見て 阪本 「いいな〜、バイオマンのフィギュアって無いんだよね。俺のも作ってくれないかな〜!」 ターボレンジャー、丁度、戦隊から離れていた時期で、ほとんど見ていないんですよね〜。 すみません、佐藤さんをみても全くピンと来ませんでした。(^^;) 佐藤 「私は、このブレス、撮影で使った本物です。撮影終了後、ブレスだけは全員もらえました。」 阪本 「いいな〜、それアップ用のヤツ?」 佐藤 「そうです。アクション用のでなくて、アップ撮影に使うものです。 メンテしながら大事に持ってます。 実は自分、結構オタクなんで、おもちゃ大好きなんですよ! 撮影当時の自分のおもちゃはもちろん全部持ってます! 限定アカレンジャーソフビ、ありがとうございます!(持ち帰る気、満々)」 司会 「誠さんのサイン会に参加して下さい!」 佐藤 「私は、とにかく仮面ライダーに憧れてて、ヒーローになりたかったです。 ターボレンジャーのオーディションでも、いかにヒーローになりたいかを語りましたし、 主題歌も歌えますってアピールしたんですよ。デモテープも持参して! 丁度、前年のライブマンで嶋大輔さんが主題歌を歌われていたので。 結局、歌の方のオーディションにも参加して歌うことになりました!」 阪本さん、宍戸さんのリーダー話を受けて 佐藤 「ターボレンジャーは、高校生の集まりだったので、レッドでしたが、 特にリーダーって言う感じでは無かったですね。」 阪本 「高校生の時に撮影したの?・・・あっ高校生役か!」(阪本さん、たまにボケかましてました) オーレンジャーは見ていましたが、敵が強かったのとロボがカッコ悪かったのを強く記憶しています。 あと、「変な顔が(★)だよ!」と思いましたね〜。(笑) 宍戸 「私もブレスもらいましたね!」 阪本 「(以下同文・・・)」 宍戸 「持って来れば良かったですね〜」 宍戸 「私もリーダーだったので、誰かがミスをしても私の責任になるような感じでした。 なんせメンバーに、さとう珠緒がいるんですからね。(苦笑)」 阪本 「そりゃ大変だ!」 宍戸 「でもみんな仲良くて、この間もオーレンジャー10周年で同窓会して、みんなと会いましたよ!」 ホストみたいなカッコに話がいき・・・ 宍戸 「今日、こんなカッコしてきているのは、私、今年から『敏いとうとハッピー&ブルー』に入り、 最新シングルでボーカルをさせて頂いております。 今まで役者をしてきましたが、前からムード歌謡やりたくてやりたくて仕方が無かったのに、 なかなか声がかからないので、自分から直談判してメンバー入りさせて頂きました。」 阪本 「いい歌多いよね!俺も大ファンなのよ。」(コメントが普通のおっさんです。) 宍戸 「それでは、時間もないので、ショートバージョンで3曲歌います。」(←営業かよっ!) ここまでくると、めちゃくちゃ最近ですから、よく覚えています。ガオレンジャーは、かなり好きな戦隊に入ります。終盤、ラセツとの戦いでの、ガオブルーとのやり取り、おもろかったな〜。 ブラック:「ギブアップ・・・」 ブルー :「社長!起きろ社長!」 ブラック:「社長・・・?」 ブルー :「あぁ。こんなところで倒れてるようじゃ、不況の波は乗り切れないぜ!」 ブラック:「やっぱりネバギバだ!」 酒井さんは、主演されている(?)クラッシャーカズヨシの格好で登場、開口一番、 酒井 「どうも、ガオシルバーをやりました、玉山鉄二です!」(掴みはOK?) 他が全員レッドで、リーダーがどうとかいう話されていたので、完全にオチに使われていた気がします。 酒井 「ブログに、どんどん書いてね!」(書かせて頂きます!) といわれていましたが、ステージ上で撮影されていた写真、そのまま載ってますね。小さいですが、多分私も写ってます。 さらに続く・・・
|
この記事に
ガオブラック 酒井一圭さんはなんでこんな恰好なんでしょう!うけます!(笑)ポチ!
2006/9/26(火) 午前 11:40
返信する
九頭龍さん>ポチありがとうございます。良く分からないのですが、主役をされている「クラッシャーカズヨシ」という作品がらみの様子です。
2006/9/26(火) 午後 5:09
返信する
誠直也さん、若い頃から渋いですね。後、佐藤健太さん、アップ用のブレスをお待ちとは羨ましい・・・。でもやっぱり酒井さんの格好が気になります(笑)。
2006/9/26(火) 午後 5:12
返信する
誠直也さん来てたのですか(゜o゜)行けば良かった(T_T)リアルタイムで見てたおいらはゴレンジャーが始まった時は衝撃的でした。
2006/9/26(火) 午後 5:17 [ uuron_99 ] 返信する
僕もバイオマン好きでした〜。スーパー1もよく見ていましたよ。懐かしいです。また見たいですね〜。
2006/9/26(火) 午後 7:49 [ tomo ] 返信する
会場に行きたかった。誠直也さんに会いたかったです でもレポートして頂いたので会場の様子が伝わりました。
2006/9/27(水) 午前 0:03
返信する
懐かしいですね(*^_^*)やっぱいいなー戦隊物は。しかし、みんなおっさんになってますね(>_<)
2006/9/27(水) 午前 0:25 [ - ] 返信する
ガオレンジャー面白かったです。 『ネバギバじゃい!!』 『やるきまんまんだぜ!!』 元気が出る番組でしたね。
2006/9/27(水) 午前 5:06 [ - ] 返信する
fishrenzuさん>酒井さんは、自主制作映画「クラッシャーカズヨシ」の主役の格好だそうです。プロレスやったり、幅広い活動されているみたいですよ!
2006/9/27(水) 午前 8:54
返信する
uuronさん>司会も興奮していたように、こういうイベントに来られることが非常に珍しいようで、ギリギリまで隠し玉のゲストだったみたいです!でも、これを機に、また来てくれるかもしれませんね!
2006/9/27(水) 午前 8:55
返信する
arahasyanaさん>バイオマン、スーパー1、共に好きな作品だけに、非常に嬉しかったです。ス−パー1は、最近CSでやってたので、今は無性にバイオマンが見たいです!
2006/9/27(水) 午前 8:57
返信する
goregoregorangerさん>地方の人には申し訳ないですが、こういうときは首都圏のありがたさを感じますね。次回は誰がゲストか分かりませんが、是非参加されて下さい!
2006/9/27(水) 午前 8:58
返信する
タダチュウさん>たしかにおっさんですけど、見た感じ十分若いですよ。会社で50近い人で、こんなに若々しい人居ませんもの!自分も、こういう歳の取り方したいですね!(^^)
2006/9/27(水) 午前 9:00
返信する
change555enter2003さん>ガオレンジャー、25作の記念作品だけあり、なかなか力が入ってましたよね!今年30作と思うと、あれからもう5年か〜、と思っちゃいますね。(^^;)
2006/9/27(水) 午前 9:02
返信する
沖和也は私も好きでした。赤心少林拳が怪しくて好きでしたねーこうして往年のヒーローにスポットが当たるのもとてもいいです。
2006/9/27(水) 午後 0:12
返信する
Tetsuさん>ハルミ役の田中さんが言われていたように、ヒーローは何時まで経っても、みんなに慕われているというのは、まさに実感ですね!
2006/9/27(水) 午後 1:39
返信する
トラバ有難う御座います!自分が初めてブログを見た記事、コメントした記事なのでとても良い思い出です…。開設前はこの記事にしかコメントしていないんですよ!
2007/4/4(水) 午後 6:32
返信する
りょうちゃんさん>こちらこそ、トラバありがとうございます!(^O^)これが、初コメだったんですね!
2007/4/5(木) 午前 8:46
返信する
ども!はじめまして!すみません、質問なんですが。。。。このガオブラックが掲載された本、タイトルを教えていただけませんか・・・・ガオブラックの大ファンなんです!宜しくお願いいたします!
2009/12/1(火) 午前 11:49 [ - ] 返信する
回答遅くなり申し訳御座いません。
このガオブラックの画像は、「てれびくんデラックス 愛蔵版百獣戦隊ガオレンジャー超全集」のものです。ご確認下さい。
2009/12/2(水) 午後 10:40
返信する