松前漬に使うするめを切りながら、
何となくKBSニュース(韓国の国営放送)を見る。 日韓併合100周年の韓国は本当に、嵐のような1年だったと思う。 哨戒艦沈没事件、延坪島砲撃事件と、北朝鮮との関係が心配される事件が相次いだ。 そして今日のニュースでは、 食品の値段が上がって、市民の生活が苦しくなっていること、 そして、鶏インフルエンザと口蹄疫の被害が深刻だ、と言っていた。 アフガンの子どもたちとトモダチになった時にも感じたことだけど、 海外に友人ができるということは、その国の情勢はもちろん、 世界の情勢に関心を持つことだと思う。 もしその国に戦争があったら、彼らに会いに行くことはできない。 来年の5月は、果たして韓国に行くことはできるだろうか? 10月に一緒に演奏した仁川の合唱団のメンバーと、 8月にお話した光州のステキな先生や子どもたちと、来年は会えるだろうか? 心配なことはたくさんある。 音楽をやっていることは、えらいことでもなんでもない。 でも、音楽で世界を動かすことはできる。 今の世界を動かせる音楽を提供できるように、来年もがんばっていきたいと思います。 あたしのつたない記事を1年間読んでくださった皆さん、ありがとうございました。 来年も「ガハハピアニスト」の活動は続きます。 ぜひ、どこかで会えるのを楽しみにしています。 来年もどうぞ、よろしくお願いします! |
- >
- 生活と文化
- >
- 祝日、記念日、年中行事
- >
- 年末