お金にルーズになってはいけない。
うむ。
そう紐を引き締め直したのは、やっぱり姫様がいるから。
この間の年末調整を終えてから、ずーっとお金について悩んでます。
なかなか貯蓄が多いわけではないし、ローンもたくさんあるしで、これからの教育資金がすんごく不安になったんです。
積み立てもしてるけど、わずかな金額。。。とあるサイトでは、子どもが一人の家族は手取りの12%を積み立てに充てると良いとのこと。。。
ふむ。
でも、積み立てしても利回りよくないし、じゃあ、投資でもするか?所得税控除に有利な確定拠出型年金とか?
いやいや、でも、一番心配なのは、10数年後にやってくる、教育資金‼️
ここに照準合わせないとダメダメ❗️
と、思いつつも老後のことも心配だなーと、考えれば考えるほど、わけわかんなくなってきて、ここ2ヶ月ほど、夫と会議しながら、作戦を立てています。
でも、未だ答えは出ない(  ̄▽ ̄)
けどひとつ、大きなローンをこれまで貯めてきたお金で繰り上げ返済。その分のお金を貯蓄に回していくことに。
ローンなんか、利息に一体いくら払ってんだ‼️って感じやし、返済期間を減らすことができるだけでも、負担軽減やなーと。
まだまだ我が家の借金は減りませんが、ぼちぼち頑張っていこうと思います😤
みんな、どうやってお金回してるのかなー‼️いっつも我が家を助けてくれる夫の両親に聞くと、「入ってくるお金を増やして、遣わんようにするがよー‼️(笑)」とのこと。確かにーww
見習いたいと思います(笑)