約10カ月ほどぶりにGNO2にオンしました。 復帰……と言っていいのか分からないところですが、かつての古巣・ザーン鯖に戻ってきました。 垢(イザベルロマージュ垢)自体は、別鯖に移動したきりそのまま放置していたので健在なのでした。 GNO2関係者、ザンジの方がこのブログを見てるとは思えませんが、 もしONしている時がありましたらお気軽にお声掛けてくれると嬉しゅうございます。いやマジで。 やーまるっきし浦島太郎状態でなにをやっていいのか正直わからないぜ!
|
雑記
[ リスト | 詳細 ]
私的、関心ごとを書き綴ると思います。何を書くのかは全くの未定です。
第8回LNF(ライトノベルフェスティバル)に参加してきました。 今回が初参加だったわけですが、毎回テーマに沿ってお送りされてるそうで第8回のテーマは「ライバル」。 ゲスト作家にアサウラさん、竹岡葉月さん、内山靖二郎さん&三浦勇雄さんを迎えてのインタビュー企画でして、 普段は聞けない作家さんの生の裏話なんかも聞けた貴重なイベントでした。ではここから簡単な感想なんかを。 企画1)「アサウラテイスト」 まずは、アサウラさんが低音でよく通るいい声だったのに軽く驚き。 前作までの銃器に関する逸話や、セガや電子レンジへの熱いこだわりを語っておりました(笑) そして半額弁当争奪戦については実体験が元になっているようで「茶髪」などのキャラはその時に 出会った人たちが元になってるという貴重な話を聞けたりも。アサウラ先生自身も学生時代は弁当を定価で 買ったことはないそうです。そして質問タイムでは、会場の人の「教師と生徒が殴りあうのはマズイのでは?」 との意見に…… 「スーパーは治外法権です」 には会場が爆笑でした。 なんだか無駄に名言ぽいくてアサウラさんかっけー!て思った(笑)作品同様に面白い方でした。 企画2)「sweet & battle 竹岡葉月を味わおう」 コバルト時代のお話から、他レーベルで書くようになってその違いはあるのか、姉・竹岡美穂さんとの関係や 家族についての話など……一番印象的だったのが「ヘタレ萌え」であること!と力説してたのが素敵でしたね。 今まで興味はあったけどスルーしたままの「SH@PPLE」シリーズも、この機会に手を出そうかな。 企画3)「ライバルは同業者!? 〜内山靖二郎×三浦勇雄対談〜」 一番楽しみにしていた企画。内山先生は喋りが上手だなぁというか観客を乗せるのが巧かったです。 熱く真っ直ぐな作風の三浦先生のほうは、実際の印象がこれまた違っていい意味でギャップ萌えでした(笑) パンフレットに「ハプニングがあるかも!?」とある通りに、客席には一般客に混じってMF文庫Jの作家陣が 大挙しておられまして、名前を挙げると(ていいのかな?)森田季節さん、志瑞祐さん、早矢塚かつやさん、 長野聖樹さん、石川ユウヤさん、平○読さん。みなさんのハッチャケぷりが前に前に出すぎてて自重しろと言わ ずにいれない!いやーMF文庫J作家陣の仲のよさには羨ましささえ感じちゃいました。すげー楽しかったです。 三浦先生はドジっ子で弄られキャラでした イベントが終了してからなんとしても今回の目標だった三浦先生のサインも頂けたついでに、 5巻のあとがきに表紙のセシリーの衣装について「こういうのが見てみたい」という意見があればと書かれて いたので、 「次は是非、セシリーのビキニでお願いします」 と言ってきました。間違ってないですよね? あとは、ずっと気になっていたラ管連の皆さんが手がけた「らのさい」も真っ先に(笑)購入しました。 これって読了したら感想とか書いてもOKなんでしょうか?ほんとよく作られてて感心してしまいます。 ってことでとても楽しく過ごさせていただきました。来年も開催するようなら是非とも参加したいものです。
イベントに参加した皆さんとも交流を持ちたかったですが、シャイな私は声も掛けられませんでした。あわわわ。 |
■健全すぎてこんなんでいいのかしら。 久しぶりの雑記。最近はうちの会社で全面的に経費削減がさけばれまして、そのお陰で最近は残業もなく 怖いくらい快適な仕事ライフをおくってるのですが反面、やらなければいけない仕事をスルーしてる向きも なきにしろあらずで……まぁ会社的に残って仕事しちゃ、めっ!ってことだから致し方ない。本当にね! ■タイトルの意味は なんてことなく、ただ寝すぎたってことですね。11時間、くらい?ああああMOTTAINAI!MOTTAINAI! 今日は読書タイムを満喫しよう思って張り切っていたのですよねえ。なにせ今月はコミックはもとより、 MF文庫J、スニーカー文庫、SD文庫等の新刊が大量にあり、いつもながら崩すのが困難そうなので……。 ■最近読み終わった漫画リスト ・ストライプブルー(8) / 松島幸太郎 ・明日のよいち(8) / みなもと悠 ・おかあさまといっしょ(1) / 小池恵子 ・海の御先(4) / 文月晃 ・ライフル少女 / タアモ ・華麗なる食卓(31) / ふなつ一輝 ・シマシマ(3) / 山崎沙也夏 ・眼鏡とメイドの不文律 / TOBI ということで、ライトノベル(小説)はともかく、コミックに関しては今後は読み終わったものでも
感想は挙げることができなく、紹介だけにとどまる作品が多くなりそうです。あぁ時間がもっと欲しいなぁ。 |
■諸事情により本日は更新(感想記事)をお休みします 十六年間共に過ごしてきた小さな家族が亡くなりました。 二十数年間生きてきてこんなに悲しい出来事はありません……。 今は心にぽっかり穴が開いたように、虚無感でいっぱいで落ち着かない状態で 私的なことでほんと申し訳ないんですが、明日からは気持ちを切り替えて仕事に励みながら、 ブログも通常通り更新したいと思います。今日のところはすいません。 共に過ごして最高に幸せだった。今まで本当にありがとう……。
|
■日本シリーズ 最後の巨人の継投だけが悔やまれる。越智は1回で交代させるべきで監督の信頼の表れだろうけど 2回まで投げさせたのは継投失敗かなと。 あこで打たれたのはちょっと越智を責められない……。 なんで山口を登板させなかったんだろ?全試合好ゲームでその点は面白いシリーズだったと思いますけどね。 ■立冬も過ぎて・・・ いよいよ本格的に寒いです。鼻水やタンやら咳やらでテッシュの消費量がすごい。 鼻下にテッシュをくっつけて目下、一人白髭海賊団な今日この頃。 あ、いい忘れた。
西武日本一になっちゃったんだから、WBCの監督もナベQさんが務めたらいかが? |