え〜、注文したの6月2日
やっと着ました。
数日まえに来てたんですが、忙しく放置(汗
やっとこさ開けました。
え〜え〜、国産品なんですね
もうちょっと早く制作出来ませんか? ね
まぁ単なる削り出し加工品とは違う制作行程だから期間がかかるのはしょうがないのか?
納期予定日にメールしたら納期遅れで週末になるって来ましたからね。
それって忘れてて今から作成済んじゃね〜の?って思ってしまいました。
待ちがいのある商品ってことで期待開封
おッ …………… 重い……
明らかな重さ
古今チタン素材が流行ってるなかこの重さはどうなの?
という印象
バネ下軽減が一番重量を緩和するという習いに反する重さ
計測大好きそれる、一応重量測る
純正
その差232g
ちょっとテンション下がる
この重量増が走りにどれほど影響するのか?…と
まぁどうなんだ?シャフト回転するわけじゃないしあまり影響ないか?
なんて考え装備
ん〜、ええね❤
純正よりこの見た目の方が好きです。
取り敢えず装備した
ほんとジャストサイズ、シャフトを入れるがキツい
精度きっちり出してんだろうなぁ…と装備したので車体を押してみる。
押し引きが軽くなる! というインプレをみるが
何もかわんねぇ…… (沈
鈍感だからか?
この疎さでおねーチャンスをどれだけ逃してきたか……
そんな話ではないか(笑
試走するにあたり取り回しで押し引きし、Fブレーキをかけると
なんかえらくFショックがボトムした!?
ん?気のせいか?
と思ったが、明らかにFの制動力が上がってるように感じる。
で、何回もボトムさせてはFブレーキをかけることで更なる衝撃が!!!!
なんかFフォークオイルがグチュグチュ言ってる
オイル漏れだしたのか!と思うほど凄い音
でも漏れては無く、それよりかシールの拭き取りが良くなってる
ついでにフォークスプリングの動きが手に取るように解る。
なんだコレ?
これが重量と引き換えの諸刃の剛性感なのか?
ぐっちょぐっちょしてるとタバコを吸いにきた妻
おもむろにR100RSに股がる。
そういやあ人が股がってる姿撮ったことないな
とパチり
太ももがあらわだったのでモザイクかけたが余計にやらしくなってしまった(笑
こうして見ると、背が小さくても悪く無いような気がするね
そして妻、センタースタンド支点に前後運動するのが気になるらしく
後ろを確認している。
チャーンス! と思い前に回ろうとしたが睨まれ敢えなく終了
まっ、走りますかな
15kほど走ったインプレを
走り出すと加速がギクシャクしない印象
そしてFタイヤを一回り太くしたような安定感を感じる。
なので逆にリアが軽く感じるようになった。
コーナーはセルフステアが強く、ナチュラルに曲がって行く
安定感が増した代わりにアンダーな印象もあがり、タイヤのグリップ力が気になった
自分は元来、ハンドルをねじ伏せて走る
という操作をしているので、セルフステアにはあまり良い印象を持たない
しかしながら、親友マアと以前一緒に走ったときに
このバイク任せの走りが、下方向にGを感じ
常に余裕を持った走りが出来るのも知っている。
このアクスルシャフト、町乗りではいい印象
こんどはワインディングに持ち込んでみたい
家に帰ってきて車庫に入れる際
ちょっと坂道
そこで実感した
うんとコショ! では無くすんなり押せる。
ほほーーーーーッ、これえが剛性アップの恩得ですか
以上またインプレしまーーーーーす。
|
この記事に