この写真の背後にあるのは、比較的最近できた大規模な道で
将来完成するであろう「八戸環状道路」の一部なのですが
以前から何か石碑があるな、と気になっていました。
今朝、訪れてみましたが、金毘羅大権現と左右に庚申塚が祀られていました。
この道ができたときは周辺の整備も大規模だったはずで、
たぶん道ができるときに無くしてしまわずに新たに設置しなおしたのだと思われます。
実は、約2年前にご紹介した中居林天満宮とは道を挟んだ南側にあたります。
上記の石碑の住所を確認するために地図ソフトを眺めていたら
新たに神社マークを発見
住宅地の奥の車1台分の道の変形十字路の角なので
車の切り替えしができなくなる恐れから、けっこう前の地点から歩いて到着
こちらが裏側のようです。
表に回れました。
鄙びた雰囲気と横の樹の雰囲気が大変よろしい。
黄色い花もなんか嬉しい。
|
全体表示
[ リスト ]