この時期にバルセロナにきたら、ぜひ試してもらいたいキノコ料理。 市場でも沢山の種類のキノコ類を見ることができようになりました。 今年は雨がよい具合にふって、豊作になりそうとか・・・。 日本では見かけない茸もたくさん! この写真はセップ茸。イタリア語のポルチーニ茸として日本では知られていますよね?! お肉料理のソースとして合わせ食べたり、グリルして、ソテーして食べても美味。 まさに秋を感じる料理です。 レストランでも季節料理としてよくメニューにでるので、ぜひ試してみてください! 料理する場合は一つだけ注意することが。
自然に土に生えているもの収穫しているからか、大きいキノコに白い虫が沢山ついていることが! 小さくカットしてよく見て食べましょう! 初めてこの事実を知ったときは愕然としました。あまりにも気持が悪いので写真は掲載できません・・・。 |
全体表示
[ リスト ]
きのこのおいしさに、大人になってから気付きました。
その土地ならではのきのこを味わいたいものですねー。
2009/10/14(水) 午前 10:33 [ モモ ]
その白い虫がきのこを美味しい美味しいて食べるのでしょうか。(笑)
そういうところが日本とずいぶん違いますね。虫をつけたら売れなさそうですし。
2009/10/14(水) 午後 8:34
ももさん<土地によってキノコの種類って違うのですよね・・・本当に奥深いですね。私もはまっています。
CHOCOさん<日本では考えられないものが売っていますよ。だから気をつけて買わないと・・・。
2009/10/26(月) 午前 5:26
hanaさん、ご無沙汰です!!調子はいかがですか??? スペインでもセップなんですね?!僕もキノコの中で一番好きです。確かに虫食いひどいのがいますね。外見は綺麗でも中は虫だらけ、、、、。
こういうものは手にした時やたら軽いですね?!
2009/10/28(水) 午前 9:20
MASYASHIさん<お元気ですか?!私もセップ茸すきです!フランスではどんな風に調理するのでしょうか?!気になります。
2009/10/30(金) 午前 7:04