先日CADAQUESへ行った時、あるレストランでウニあります!の看板。 |
グルメ
[ リスト | 詳細 ]
美味しいもの情報です
バルセロナは急に寒くなりました! ふと気がつくとクリスマスまであと約一カ月。 友人に連れられ、クリスマスによく食べられるお菓子TURRON(トゥロン)の工場見学へいってきました。 TURRONとはアーモンドとはちみつで作ったお菓子。 この時期になるとお菓子屋、食材店やスーパーでよくみかけられます。 バルセロナ市内にあるこの工場。大量生産するところが多い中、今でも昔からの製法でTURRONを作り続けています。 工場内には甘い香りが漂います。驚いたのが蜂が一杯いたこと。 はちみつの香りに引き寄せられ集まってくるそうです。 TRRON作りの工程は非常にシンプルなものでした。 アーモンドとはちみつ、砂糖を混ぜて固めます。 オーナー曰く、素材の質はなによりも大切!アーモンド、はちみつの選択にとてもこだわっているとのこと。ほとんどが手作業で、この道何十年の職人たちが味を守りつづているのです。 早速試食しましたが、確かに大手のTURRONよりも断然美味しい!一口一口温かみを感じたのでし た。 これからもこの味を守り続けてもらいたいと願ったのでした。
|
10月31日はハロウィーンですが、こちらカタルーニア地方では諸聖人の日の前夜となり、栗(Castaña)やお芋(Boniato)や Panelletsというお菓を食べるのが習慣です。 なんとなく毎年のイベントになっていますが、今年も我が家でCastañadaをすることに。 ディナーの後は、栗、お芋(サツマイモに似ている甘いお芋)、そして友人が作ったPanelletsという伝統的なお菓子をモスカテルという甘いお酒と一緒にいただきます。 写真にあるのがPanelletsというお菓子。伝統的なのが松の実がついているもの。最近では変わっているものでココナッツやチョコレートなどもあります。 友人が作ったものはとても素人とは思えないほど、美味しかったです♪ バルセロナでは最近ハロウィーンも定着してきたのか、仮装パーティーをする人も多いみたいです。 スーパーではハロウィーン用のカボチャも販売されていたので、私もかぼちゃのカービングに初挑戦! 中はほとんど空洞で思ったより簡単でした。 ところで今回大失敗してしまったのが、栗をオーブンで焼きすぎてしまったこと。 栗を沢山食べるはずが、出来たのは石のように硬い栗に仕上がってしまったのです。(涙) 秋の味覚をたっぷり堪能し、季節を感じた一日でした。
|
食材屋で見かけて以来気になっていた、ポテトチップ。 えーこれスナック菓子?といいたくなるほど軽やかでポテトの味がふんわりと口に広がる。 塩分もちょうどよい♪ 説明をみていると、コルドバ地方のエクストラ バージン オリーブオイルであげて、塩はヒマラヤのピンクの塩を利用。高級ホテルやカクテルバーでも使われているようです。 美味しい♪ これぞ高級ポテトチップス! なぜかヘルシーな感じがしますが、なんだかんだいってもポテトチップス。 食べすぎないようにしないと・・・・。 日本のラベルがあったので、日本でも売っているのでしょうか?!
|
イワシ大好きです! |