カレーですよ。 はじめは告知を見て「いかない〜」とか思ってまして(笑) で、フィードとかで「東京カリ〜番長のブログカレー」のカウントダウンを見てたりしてて気になってきて。 今朝「本日オープン」の文字を見て「うーん、、、」 samuraiさんにメールしたら「きょうは仕事が遅くって、、、」そうかあ、、、 で,知らぬ間にクルマは東京タワーへ(笑) いや、最近ね、思うんですわ。いろいろ言うのはいいし、いろいろありましょう。でもさ、喰ったやつにはかなわない。体験に勝るものなしぃ〜!とね、思うんですわ、い、いや、言い訳じゃなくって(カレーうどん、かつカレー除く(笑)) それは懐かしい東京タワーの足元のビルの2階にありました。 なんだか古くさい、代わり映えしないものばかりのところがぐっと気持ちをつかむ、おみやげ屋さんといっしょのフロアーです。 お店にはいりますってえと、カウンターがグイーッとあります。奥の方はよく見えません。テーブルあるのかな? カウンターには小さなモニターが目の前についていて、なんだか流れています。 さらりと綺麗なインテリアですね。 19時半、かなりの種類のメニューがなくなっちゃってるみたいです。 でも、気になった「アーモンドチキンカレー」(1000円)はありました。よかった。 早速頼みます。そうかからずすんなりと、、、でてきましたが、ボクの両隣のボクより早くに席についた女性二人よりボクの方が早くでてきてしまって、ちょっと気まずい。ボクのせいじゃありません(笑) そうそう、隣のかわいいおんなのこが感じよくって。 メニューをじーっと見てて、ボクが席にかけると「あっ、ごめんなさいね、これメニューですよ。かわいいですよね!」なんて、感じいい。 ずいぶんきょろきょろしてて面白いんです。 ちょっとおしゃべりが出来て楽しかった。名刺は渡さなかったです(笑) カレーの前にまず前菜のプレートが出るようです。予備知識一切なしでいったので目新しい感じ。 白いのが豆腐とツナのディップ、それとキャベツとハムのコールスロー(カレー味、かな。スパイシータワースロー、といいます)が。 ディップは淡白で、いいと思いました。カレーに混ぜるもよし。でも、やっぱりカレーに負けちゃうけどね。 コールスローは納得の見た通りのお味。悪くないですよ。 カレー登場! 大きなお肉が見栄えいいカレーです。 おっ!いい。おいしいですよ!カレーソースにかすかなナッツの香りがのっていて、香ばしさを感じます。ほんの少しだけ苦い、でもいやな苦みじゃないところで止めている味。なるほど。 鶏肉、ちゃんとおいしい。うんうん、いーじゃない。モモを使ってるのがうれしい。 インド料理とかだとムネ肉使うとこの方が多くて、ボク的にはちょっぴり不満。ボリューム感が出るんですよ、モモでやると(スイマセン、元鶏屋なもんで) なるほど、第1作目のカレーらしく食べやすく、クセ弱め。でも輪郭のある味で、納得させられちゃいました。 辛さはあまり強くありません。 標準的な日本の人が「シャレたカレーを食べたな」と思うような味付けで、なかなかです。 量がちょっと少ないかしら。 店内、なかなか面白いです。 いろいろな部分がいろいろ趣味的にデザインされていて、面白いです。 テーマは「ラボ」な訳で。 ランチョンマットなんかもそれ風で楽しいんです。 隣のおんなのことおしゃべりをしてたらそのこが店員さんに「ランチョンマット、もらってかえっていいですかあ?」と。「あ、では新しいのをご用意しましょう」へえ、なんかさらりとちゃんとしてる感じ。 「ボクももらっていいですかあ?」とかわいく彼女のセリフに乗っかってボクももらってみました(笑) ペーパーナプキンが面白くって、広げるとアンケートが印刷されていました。それなんかもしっかり書いてみたりして。いいお客さんです(笑) いろいろなこだわりはブログ「東京カリ〜番長のブログカレー」で読めますよ。 場所が場所なんであれなんですが(笑)また新しいカレーや気になるカレーが開発されたら足を運びたいな、と思いました。 タワー&カレーデート、なんてのもいいんじゃないでしょうか。 「おいしかったデス」と書いて、名刺、置いてきました(笑) 追記
お、おかしい、、、みんなのところでは1100円と書いてあるなあ。ボクは「1000円です」といわれて素直に1000円払ってきましたよ。うーん、なんで、、、?スタッフさん、100円足りなかったなら書きこんで下さい。お支払いにまいります(笑) |
全体表示
[ リスト ]
ニアミスでしたねw自分も、売り切れで、アーモンドチキンです。ほろ苦さ、一発目らしく研究された感じ。同じ感想です!
2007/3/29(木) 午前 0:48 [ 辛党 ]
すんません!今日はどうしても仕事が終わらなかったっす(泣) 期末時期は・・・。 あぁ〜、行きたかったです! とりあえず4月の上旬の平日に行って来たいと思います。 僕はダブルミンチを頼んできますよ!!
2007/3/29(木) 午前 0:53 [ samurai ]
小山薫堂が、ラジオでなんか言ってましたね。 キッチンがガラス張りで中が見えるとかなんとか。 店員さんが料理を持ってくるときに自動ドアみたいのが開いて、 持ってくるからかっこいいとかなんとか。 貸切パーティなんかにも対応してて、カレーとか持ち込みも可とか。 カレー対決イベントなんかもできるとかなんとか。 でも、、、、、たぶん当分行かない気がします(天邪鬼なB型)
2007/3/29(木) 午前 1:05 [ kfuji ]
早起きのLakuですーw。別に、早起きしなくても良かったかも。キャベツのトッピングも忘れられて、¥1,600は、高い! 高すぎるー!! って、行くのが、早すぎたような気もするけどww。
2007/3/29(木) 午前 1:18 [ - ]
水野さんのBlogから来ました。 同じ時間にそこに居ました。かわいい女の子と話してる方みました(笑) いい空間でしたね。
2007/3/29(木) 午前 1:20 [ togo ]
辛党さん、超ニアミスです!(笑)びっくりした。ダブル、、は残念でしたよね。せっかくあれが辛そうなメニューだったのに、、でも、お近くだからいいですよね、ふらりと東京タワー。いいなあ!
2007/3/29(木) 午前 9:32
samuraiさん、お忙しかったのにライトメールで(笑)お邪魔しちゃってスイマセン。お忙しそうですねえ〜〜
2007/3/29(木) 午前 9:34
kfujiさん、実はボクもそうだったんすけど(笑)なんかね、知らぬ間に乗せられてました。悪くなかったです。変な風にこんでなくて、ホッとしましたよ。東京タワーという異空間がなごませてくれます。
2007/3/29(木) 午前 9:36
Lakuさん、早い!早すぎるー!!(笑)びっくりしました。やるねえ!
2007/3/29(木) 午前 9:37
スイートな女の子との春ウララな会話、よかったですわね♪ これが一番の収穫かも? 笑 ワタクシは辛いのが苦手ですので、水野様が作られたカレーが あまりにも本格的で辛くて食べられなかったらどうしましょう!と 心配していたんですの♪その点一般向けに辛さが抑えられていたので 嬉しく感じちゃいましてよ☆
2007/3/29(木) 午前 9:38 [ 華麗叫子 ]
togoさん、こんにちは。ありゃ、見られてましたか!(笑)隣のおんなのこ、タイプでした(笑)なんかみんな写真撮ってて面白かったです(笑)もしや黒ぶちメガネのカッコいい方がtogoさん?
2007/3/29(木) 午前 9:45
叫子さん、いや、まったくおっしゃる通りで(笑)楽しかったんです。春の香りを感じました。カレーの辛さ、あれくらいでいいんだと思います。カレーラボではあるけれど、東京タワーのレストラン、という宿命ももっているあの立地。バランス、ですよね。おいしゅうございました。しかし2皿、、、(笑)ますます叫子さんがスキになりましたよ!
2007/3/29(木) 午前 9:52
おしゃれな造りですね。清潔感もあっていい感じですね。ランチョンも可愛いです。でも量はスーも足りないかも。(笑)
2007/3/29(木) 午後 2:11
デコピンが少し前にここのお店の話題をラジオで聞いてたらしくて、知ってました。(彼女はラジオ派なのよ)料金ミスとかトッピングミスとか、配膳とか、いろんな人の記事読んでて新店にありがちなオペレーションミスも多かったようですね。懐かしいな(笑)大変なんだよね、立ち上げてしばらくの間は.....いずれ落ち着いた頃に行ってみようかな。
2007/3/30(金) 午前 0:47 [ 老児 ]
スーさん、ボクも足りなかったかも。でもね、腹八分目っていうもんね。こんなもんにしておこうっと。
2007/3/31(土) 午前 10:34
老児さん、しばらくは大変でしょうが、場所柄土日以外はそんなにこまないんじゃないかと。そういう日なら大丈夫でしょう、きっと。
2007/3/31(土) 午前 10:35
はぴいさん、また行きました。近場で、無休で、AM10時開店という便利さのため(恥)。アーモンドチキン1,000円で、1,100円は間違いでしたよ。
2007/3/31(土) 午後 0:16 [ 辛党 ]
おや、情報が錯綜してますね。誰が1100円っていってたんだっけ、、、っていうか、辛党さん行き過ぎ(笑)便利なのはなによりです!
2007/3/31(土) 午後 10:33