久しぶりの更新です。そしてジャンク品の修理を書くのも久しぶりです笑
修理自体は完了していますが長いので2つの記事にします。今回はリカバリー編です。
遡ること去年の夏、一台のPCがオークションで出品されていました。
出品者からの記載では中が油みたいなものにまみれているとの記載が。
他はジャンク品であること以外の記載はなかったのですが、写真を見ると新しいcore iシリーズのシールが!
これはきっとcore i7の製品に違いないと勝手に確信し、1万円で購入しました。
そして届いたPCを見ると…ほんとにcore i7でした!!
あとあと調べてみると同じ製品でcore i5の機種もあるみたいでした。らっきー。
ちなみに液晶もノングレアのフルHD。これ買った人は6万くらいで買ったと思われます。
しかも出品される半年前に購入。。。どんな壊し方をしたのやらって感じでした。
そうです、問題はなぜジャンクだったのか。出品者の油まみれとはなんだったのか。
とりあえずたまたまhp用のACアダプターを持っていたので動作確認を行いました。
biosを見るとやはりcore i7が搭載されています。これだけで儲けもの。
部品取りだけで儲かるかなと思ったのですが折角ジャンク品を買ったのだから使えるようにしたいと考えました。
メモリとHDDを搭載していざ動作確認。しかし、ビープー音がけたたましく鳴り響きました汗
いくら調べても原因はわからず。結局なすすべなく、半年放置していました。。。
そして去年の暮、久しぶりにいじろうと思い、メモリを他の会社のものに変えて再び起動。
すると…動きました。動作不良の原因は自分の搭載したメモリだった。。。
何はともあれ起動したので、リカバリを行いました。
hpのホームページからリカバリーディスクを購入。4000円くらいだったかな?
そしてリカバリーを開始。しかしリカバリーが遅い遅い。何回かフリーズしたので数回リカバリーに挑戦しました。
どうやら動作不良の原因はメモリだけではなかったようです。
無事に終わってくれと願うばかりでしたが。。。
なんとかリカバリー完了。無事起動できました。4000円無駄にならなかった!
ジャンク品と言いつつ壊れてないじゃん!ここまで来たらもう使えるぜ!
と思いルンルン気分で研究室へ持って行ったのですが。
なんと、キーボードのいくつかのキーが利かないことが判明。
盲点でした。。。結局しばらく外付けのキーボードで我慢していました。
次回はキーボード修理です。故障の原因は…ジャンクが好きな人ならわかるはず! |
この記事に
- >
- コンピュータとインターネット
- >
- コンピュータ
- >
- パソコン