ギアレンチはいくつか持ってますが、 SK11がメインです。 10×12、11×13を初めに買ったんですが、 ボクがこういうものを使いたくなる場面は狭いとか暗いとかでレンチの差し替えが面倒なときが多いように感じまして、 短いコンビのタイプを追加しました。 10×12mm、10mmコンビ、12mmコンビを並べてみましたが、この短さはメリットがあるように思います。 どちらも角度は固定できないタイプです。 状況によってはグニャグニャ動くのが煩わしく感じることもありますが。 別途購入でビットや1/4ソケットが使えるようになるのは便利です。 どちらも10mmのボックスに差して使います。 ビット用とソケット用で差し込む方向が逆です。 レンチを上から差すほうが回してる時に外れにくいように思いますが、 ソケット用は結構固いので、抜けないと思います。 どちらを使うにも上側が少しはみ出します。 手元にあったAnexの超短ビットを差してみました。 |
過去の投稿日別表示
[ リスト | 詳細 ]
2014年12月27日
全1ページ
[1]
全1ページ
[1]