11月15(日)、16(月)で、城崎温泉へ行って来ました。 夏以降、山へも少ししか行かず、遠出もほとんどしなかった。 貧血が改善されてきたせいか、旅行でも行きたいな〜という気分に。 途中、道の駅などへよりつつ、今日の観光ポイント、天橋立に昼頃到着。。 さすがに観光地、駐車場はいっぱいです。 近くの駐車場は、1000円の所もあった、、、高い。。。 うろうろした結果、離れたところの500円の駐車場に。。。 そこからすぐの所に、展望公園へのリフトがあり、早速乗ります。 登った所からは、この絶景。。 この後、砂嘴の方へ向かい、途中、食事に。。 写真は無いけど、鮭いくら丼を頂きました。うまかった。 その足で、少しばかり砂嘴の中をぶらぶら歩く。 途中の神社のところで折り返し、戻ってくると、ちょうど橋の架かってるところに船が。。。 ここの橋は回転するんですね。。 この砂嘴でふさがれた湾内への通り道になってます。 観光はここだけで、途中はお土産屋さんなどへよりながら、城崎温泉へ。。。 今日のお宿は、やなぎ荘というところに泊まります。 宿へつくと早速、入浴券をもらい外湯巡りへ。 今回の温泉は宿の温泉がメインでなく、外湯巡りがメイン。泊まり客は無料で入れるからね〜。 さすがに食事前の時間帯は、外湯巡りの人でいっぱい。 浴衣姿の人が大勢、温泉街を闊歩してます。 と言うことで、一番目の湯は温泉街の端にある、鴻の湯に。。外湯の帰りは、温泉街をぶらぶらしながら宿へ。。。 今晩の料理です。今日はカニコースは飽きそうだったので、カニ付きの会席コースに。。。 いきなり、松葉ガニの半身がついてます。 海老や豚の焼き物、蒸しものです。 普段カニを食べ慣れてないので、この半身だけでも苦労して食べました。 そして、後、足1本と言うところで、再びカニ登場。 写真取り忘れたので、拝借してますが、カニかまくらと言って、塩釜焼きですね。 これを割って、熱々の状態で、再び半身コース開始です。うひょ〜。 ボイルされた物とはまた違います。 身がホロホロ(うまく表現できないが、)状態になってます。 この他にも、まだ碗物や天ぷらなども出てきましたが、、、ボリュームいっぱいです。
て言うか、カニだけで疲れました。もういいです。 ちなみに、他にも刺身と天ぷらにも、カニが足2本ずつ使われてました。 食事後、しばらくしてふたたび外湯へ。。。一の湯です。余は満足じゃ〜。2日目へ続く。 |
この記事に
うちの旦那はカニが大好きで、毎年この時期になると(カニを)食べにいこう!!って、うるさいんですよ^^;
久しく食べてないから。私も食べに行きたいな^^♪
2009/11/27(金) 午前 7:47
返信する
カニが目的の旅行は初めてです。
やはり時期の物ですので、たまには行くたいですよね。
2009/11/29(日) 午後 5:33 [ ひで。 ] 返信する