ただいま休日を家の近くのカフェで過ごしております。
カ・フェでございます。丸を間に打ってしまうほどのカフェっぷりであります。 ブラックコーヒーを喉に流し込んで、苦顔をしております。 苦・顔でございます。丸を間に打ってしまうほど苦いです。美味であります。 家に帰ったら録画していたニコラス・ケイジの映画を観たいと思っております。 丸を間に打たないといけない日本語表記であります。 さてもさても。 昨日、初めての2回公演、「笑う蛍」終演しました。 まず先んじて感謝陳謝の大花火を打ち上げさせていただきたいと思います。 ご来場くださったお客様ありがとうございました! ご来場くださった後輩、同期、先輩芸人の皆さんありがとうございました! ご協力してくださった作家さん、制作さん、社員さん、音響さん、照明さん、映像さん、進行さん、舞台監督さんありがとうござました! お客様からお花をいただいたり、差し入れをいただいたり、お手紙をいただいたり、嬉しいお言葉をいただいたりと本当にありがとうございました! さらにさらに、お客様にはこの舞台を完成させるための重要な部分を担っていただき、つまり負担をかけさせてしまい申し訳ありません。ご協力くださってありがとうございました! これだけたくさんの「ありがとうございました」を連発しても、何ら色あせることのなく、味も薄まることもない感謝の言葉「ありがとうございました」 さらにずっしりと想いを込めた黄金の感謝を。 ゴールドありがとうございました! SNSなどで感想などをつぶやいていただけると嬉しいです。 #男性ブランコや#負担で是非よろしくお願いします。 今回の「笑う蛍」で使用させていただいた楽曲のセットリストを一覧にさせていただきます。ぜひこれらの至上のミュージックを聴いて、少しでも「笑う蛍」を思い出していただければ幸いであります。 「笑う蛍」セットリスト ◆お客様が席を探し、席に座り一息入れている際に会場に流れていたミュージック 『The Long Road』Passenger 『The Wrong Direction』Passenger 『Restless Wind』Passenger 『All The Little Lights』Passenger ◆開演直前 『Shelter』Porter Robinson ◆オープニングミュージック 『Anywhere』Passenger ◆2幕と3幕の間ミュージック
『toward morning』in the blue shirt ◆3幕と4幕の間ミュージック 『Everyday affair』in the blue shirt ◆4幕と5幕の間ミュージック 『Stevenson Screen』in the blue shirt ◆5幕劇団ペンチペーメ「パンチはチャンス、チャンスはパンチ」開演前ミュージック 『スラヴ舞曲 作品72–2』 ◆5幕と6幕の間ミュージック 『Cluster A』in the blue shirt ◆6幕と7幕の間ミュージック 『27』Passenger ◆7幕途中から8幕じいちゃん頭キーンミュージック 『Sad Machine』Porter Robinson ◆8幕と9幕の間ミュージック 『Random Walk』in the blue shirt ◆9幕の中のミュージック 『夜明けと蛍』ナブナ ◆9幕のキリギリスの声 『キリギリスウ〜』アイロンヘッド辻井 『キリギリスですう〜』アイロンヘッド辻井 ◆9幕皆さまによる笑う蛍ミュージック 『夜明けと蛍』off vocal ◆9幕ラストミュージック 『Simple Song』Passenger ◆10幕ラストミュージック 『Anywhere』Passenger こんな具合でございます! 全てとても素敵な楽曲です!耳ちぎれるぐらい聴きました。これからも耳の中のうずまき管が逆まきになるまで聴くことでしょう。 そしてお気付きの方もいらっしゃったかもしれませんが、キリギリスの声はアイロンヘッド辻井さんの声を使用させていただきました。 辻井さんにお願いをして録音した瞬間に、これで「笑う蛍」が完成したと悟りました。ほんまもんキリギリスに負けないキリギリス声ありがとうございました。 男性ブランコSolo Live Swing#1「笑う蛍」はたくさんの方々に支えられて無事終えることができました。 ありがとうございました。 何と何と。 次の単独ライブが決まっております。 男性ブランコSolo Live Swing#2「よるの木(仮)」 2018年3月30日(金)〜4月1日(日) であります。まだタイトルは仮です。 会場は決定してます。 アーツ千代田3331さんのギャラリーBです。 とってもオシャレリングな美術館の中の一室をお借りして単独ライブをさせていただきます。お楽しみに願います。 詳細は男性ブランコSolo Live Twitterアカウント@DanBlaLiveにて徐々に発表したいと思います。 是非ともこちらもよろしくお願いします! 今後とも男性ブランコをよろしくお願いします!
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用