3週間ぶりに沖に浮かんでまいりました。
先々週は都合が合わず、
先週は波が高くと、
ウズウズが続いていましたが、
ようやく解消チャンスが訪れました。
最初は近場で完全フカセ。
一流し目で本命真鯛!サイズも65といい感じです。
漁師さんも60、70と良いサイズの真鯛を上げてます。
こりゃー今日は入れ食い?と思ったのは最初だけ。
波も無くて海面は鏡の様ですが、潮はぶっ飛んでました。
アタリがない中3時間程粘りますが、
切り上げて沖へ出ることに。
フカセのエサが残ってたので、オキアミ消化兼ねて少しだけサビキを落とします。
小さなレンコが数匹かかりますが、なかなかサイズが伸びません。
水深50mあたりでサバの群れにあたってラインが止まり、
8本針に6匹かかって上がってきます。
仕掛けはねじれるわ船上は血しぶきでスプラッター状態です。
仕掛けを諦めて最後はタイラバにチェンジ
マキマキを繰り返しますが、大きめのレンコとカサゴを追加しただけで終わり、
本命の真鯛は最初のフカセでの1枚のみに終わりました。
お魚持って富山へ移動し、
実家のキッチンでさばきます。
親戚にも配って歩き、
鯛の刺身と、アラは潮汁、サバは塩焼きにして美味しくいただきました。
久々の充実した休日でした。
|
この記事に
お疲れ様です〜
ナイス真鯛ですね!
今時期、福井っていえば玄達ですね。
福井って何でも大型が釣れるイメ−ジあります。
濃いんですかね?
2018/6/21(木) 午前 8:03
返信するもう玄達解禁だから、ガラガラだったのでは(^^)
この時期は逆に有難いですけどw
ナイス真鯛!
[ かとちゃん ]
2018/6/21(木) 午前 8:20
返信する> ふくちゃんさん
訪問&コメントありがとうございます😊
福井は富山や石川と違って砂浜が少なくて、海岸線まで山が張り出してるから、海の中の瀬が多いんじゃないですかね。雄島〜東尋坊〜鷹巣や越前海岸等。
魚影はどうなんでしょう?わかりませんw
私、玄達は未体験なんです^^;
[ かと ]
2018/6/21(木) 午後 3:09
返信する> かとちゃんさん
訪問&コメントありがとうございます😊
私が浮かぶのはいつも平日なんで、海上はいつも貸切状態ですけど、この日は比較的浅場は船が多かったですよ。沖は相変わらず貸切でしたけどw
最近は70未満だとデカい!って感動薄れて来ちゃいました。捌くのも食べるのもこのくらいが一番いいんですけどね。贅沢言ってたらお魚に怒られちゃいますがww
[ かと ]
2018/6/21(木) 午後 3:14
返信する> かとさん
そうですよね〜山が近いです。
富山の東部の県境みたいな感じですね〜。
玄達は釣れれば大きいのあがりますけど坊主もありますからね〜
僕の写真のやつも玄達のメ−タ−オ−バブリです
デカいブリ&ヒラマサ&カワハギいますから是非〜
根魚もデカイです
2018/6/21(木) 午後 3:55
返信するお疲れ様です。
ご馳走です。

熱中症などに注意されて、爆釣されて下さい。

綺麗な真鯛。ガシラにサバダバサバダバ〜
今日は、酷い雷雨で滋賀の方は竜巻も起きたとか。
激しい気象ですね。
いつも有難うございます。
[ -新谷 ]
2018/6/29(金) 午後 8:11
返信する> -新谷さん
いつもコメントありがとうございます。
明日、三国に浮かびに行こうと思ってたんですが、風が強いって事で断念しました。台風の影響ですかね。残念です…
[ かと ]
2018/7/2(月) 午後 3:25
返信する