■先ずは前々回、郷里の生家の八重桜楊貴妃が開花寸前、15日の母の納骨式には咲くのではと書いたが・・
ご覧のように開花したのでご報告申し上げ候。
■どうです樹齢70年大輪の八重姥桜のアップ。
いかにも楊貴妃の名に恥じぬ妖艶華麗な花でしょう☆☆☆
■序でに納骨式後、自宅での兄弟妹3人の食事風景・・
八重桜同様これが見納めになるやも知れずと記念に・・☆。
妹の旦那Yu氏が撮影。
■序でにお墓の写真も貼り付けて置きましょう。
背後のお山は郷里の最高峰覗(のぞき)山、標高121m☆。
+
それが左の写真、そうです4年ぶりに自転車に乗ったのです。
私がバイクを買ったのは自転車が壊れた70歳3ヶ月前の2013年2・21ですが、以来すべてバイク移動、この間事故多発&ツーリング記事が当ブログ更新の原動力となってきたことはご承知の通りであります。
また2年前の脳梗塞後も自動発進の利便さもあってバイク乗車は不変、自力走行の自転車は怖くて不安でこの4年間乗るのを避けてきた。
そんな中本日もアササンに出たが、自転車で颯爽と私を追い越していく爺さん婆さんたちを見ていると・・
バイクに乗れるのなら自転車だって乗れるんじゃないか、要は足を動かすか動かさないかの違いだけジャン☆
と本日は陽気もイイし・練習して見っかとなったのである。
すると最初乗るときはふらつく不安があったが・・漕ぎ出すとバイクと一緒・何の不安も霧散霧消して街を一周・・・帰宅して奥様に撮って貰ったのがこの2枚の写真である。
ともかくも4年ぶりの自転車走行は気持ちええですなあ・・運動にもなってチェンマイでも自転車又買おうかなあ。
とりあえず明日はタクシーに変えて自転車で病院にいこう。
ちゃんちゃん
|
この記事に