気になった方は是非。 |
全体表示
[ リスト | 詳細 ]
お久しぶりです。
こんにちは。
今年はうるう年につき29日までありますね。
では本題に。
今回は八ツ山橋を渡る京急2100形電車です。
雰囲気は伝わりましたでしょうか?
個人的には大好きな車両の一つです。
|
ご無沙汰しております。
今回は京王れーるランドに保存されている車輌達です。
左の車両は、京王井の頭線で活躍しました。
京王電鉄は線路の幅が二種類あり、井の頭線はJRなどと同じ1067mm、京王本線は1372mmとなっています。
いつもありがとうございます。
|
こんにちは
今回の連投はこれで終結いたします。
この車両は、現在JR常磐線で特急ひたちとして活躍しています、E657系です。
上野駅に到着し、乗務員交代の様子です。
この16番線ホームは地上の行き止まりとなっており、ここから折り返して茨城方面へと向かいます。
今回は、絵を描く途中も掲載いたします。
描く順番としては。こちらが下書きから一歩進んだ段階です。
ボールペンで、下書きをなぞる&細かい部分を書き込みます。
シャーペンで簡単に構図を描きます。
正直言いますと、元にした画像から絵の構図の都合で改変している部分が多々あります。
決して現地で確認等しないようにお願いいたします(笑)
いかがでしたでしょうか?
絵で巡る小旅行?
またお会いできる日を楽しみにしたいと思います。
長文にお付き合いいただき感謝いたします。
|
こんにちは。
再びの連投、失礼いたします。
今回は上野駅11番線に停車するE531系常磐快速線の電車です。
夕方、行き止まりのこのホームにはたくさんの乗客が列車に向かって歩いていきます。
その雰囲気、届きましたでしょうか?
いつもありがとうございます。
|