2016年6月20日 千代田線からまたひとつ 営団が消えた。
6108編成の引退
千代田線から二段窓の消滅を意味する
幼いころ玩具として買ってもらったプラレールの地下鉄電車
もう日本で見ることは出来ない
惜別の意をこめて記録した写真を
これこそまさに幼いころ見た営団地下鉄千代田線の姿
小学生のころ通ってた新松戸からの塾の帰りに来た本厚木行そのままだ
念願の田窓で準急我孫子行を記録できた。
6月15日、くしくもこれが小田急線への最後の直通運用になった。
我孫子でバルブできる休日19S運用にはこの1回しか充当されなかった。
緩行線定番撮影地の金町駅先端 バリ順光でバシッとLEDが出たときは嬉しかった
外環が出来てこのアングルも滅んでしまった
運用よし 西の空雲なし LEDに勝利しVを勝ち取ったこの日を忘れない。
103系、203系と田窓が消え常磐線で最後の田窓だった6000系6108編成
もうどんなに待っても千代田線で田窓の電車を見ることは出来ない
見慣れたあの窓の電車は綾瀬駅にくることはもう無いのだ
インドネシアでの「無事」な活躍を期待して〆とします。
これからは気持ちを切り替え6102編成で営団地下鉄千代田線を楽しみ懐かしんでいこうと思う。
|
この記事に