あっという間に10月が終わろうとしていますなぁー。
なんと言っても、沖縄の畑は、この季節がもっとも忙しい時期。
台風と猛暑を避けて、これから来年の春までが農業の繁忙期なのです。
台風シーズンが終わるのを待って、畑への施肥、畝だて、マルチ(畝の上のビニールですね)張り、ハウス天井のビニール張りと怒濤の肉体労働。
同時並行的に畑に植える野菜たちの種まきや苗の準備に追われまくる。
写真は今年発注したミニトマト苗。一本ウン百円の高級品種。大事に育てねば。
この苗をポリポットに植え替え、畑に定植できるまで育てます。
で、ポットに入れ数週間たったのがこの写真。
随分と大きく育ちました。
ポットの中では大事な根っこが丈夫に育っています。
さらに数週間後には.....
いよいよハウスの中に植えてゆきます。
全部で128株。
中腰で植え始め、植え終わる頃には腰が痛くていたくて。
でも、本番では1000を超える数を植えなきゃいけません。
こりゃ、大変だ−!
他にもケール、芽キャベツ、カリフラワーなどを試験的に栽培開始。
今までやってきたこなすやミニトマトも引き続き栽培と、一日中働きっ放し。
こうして忙しくしているのがいいのかもね。
余計なコトを考えるヒマもありません。
こうして沖縄の10月が矢のごとく過ぎてゆきます。
|
全体表示
[ リスト ]