木曜日 図書館に
[キラキラ共和国」 小川糸の 本を返しにいき
[明日は 東京迄 病院だから 持っていく薄い文庫本を、、」と
借りた [ショートカット」 柴崎 友香
でも カウンターに行ったら また 予約本2冊来てたけど
これは 単行本だから 重くて 持っては行かない、、
で 翌日 東京 原宿迄行く 途中の電車で
読み始めたわたくし、、
びっくり 仰天ですよ〜
[ショートカット」柴崎 友香は
おなじ人物が時々出てくるが 短編4つから成る
主に 大阪が舞台の 構成で、、
最初の [ショートカット」は ワープ、、瞬間移動という
ちょっと SF的な(意識の中で)お話だが、、
しょっぱなから 大阪から = 表参道、、 原宿、、と
移動して??
いつもは 原宿の病院にいって
直行帰るだけの 私ですが この日は ちょっと用があり
原宿から 歩いて 「表参道」に行き
また 「原宿」に戻り 病院にいくという 予定で、、
表参道の 青山通りから 原宿に向かい 少し下り坂に成っていて
大勢の人の群れが 一望できることや
大きなケヤキの並木が 広い道路の両側に
すう〜と 原宿迄続く有様や
オープンカフェで
金髪の外人が優雅に お茶をしている光景や
明治通の信号待ちの大勢の人や、、
今日30分後には 私が体験する光景が
そのままにえがかれている、、、
ひゃあ〜
ほんとに ほんとに 驚きでしたよ〜
寒い昨日の金曜なのに 相も変わらず、、というか
いつも以上に 凄い人並みで ほとんど 外国の人だったかなあ〜〜
アジア系だけでなく いろんな言葉がとびかっていましたよ〜
みんな なにしに ここへくる??
|
こんばんは。
ここにいる人は共通性があるのでしょう。
街並みがそういう雰囲気にしてくれるのでしょう。
2019/2/9(土) 午後 7:20
返信する
本が呼んだんでしょうか?!
怖いけど、楽しい体験でしたね。
2019/2/9(土) 午後 7:30 [ chiruchiruandmichiru ] 返信する
まさにシンクロ!!(笑)
2019/2/9(土) 午後 8:48
返信する
こんばんは。原宿の表参道は自分にとっても格別でした。
今では原宿だと竹下通りの方が有名で人気があるかもしれませんが。
表参道は格別です。
原宿の通院が軽い事を祈っています。
お大事に。
2019/2/9(土) 午後 8:53 [ 原村 ] 返信する
nordic sama
わたしも 以前 出かけて帰ってきたばかりの
変わったシステムの ゴルフ場の話を
夫にしている最中に
まさに ニュースで そこを取り上げだして
「びっくり」ということもあり、、
まま あることですが このたびも びっくりのびっくり、、でした〜
2019/2/10(日) 午前 10:28
返信する
ふう子さま
30分後に私が体験する場所、、なので
ひえぇ〜 と 電車で 声がでそうになりましたよ〜
なにかの 暗示?
2019/2/10(日) 午前 10:30
返信する
Asamiさま
この界隈は 人が多いことをのぞけば
ほんと 美しいところです〜
ケヤキの並木が 芽吹きだすと 緑の空気に
つつまれますが 人がいつも 多すぎる〜
2019/2/10(日) 午前 10:32
返信する
chiruchiruさま
怖くはないよ〜 ただ 驚くのみですが
30分後には 本のとおりを 私がたどるのですから
びっくりです、、それも この本の舞台は
大阪なのですよ〜(意識のワープで 表参道)
2019/2/10(日) 午前 10:34
返信する
ぴあsama
まさに そうでしょう?
でも 怖いというのでなく びっくりで たのしい、、
もっといいことが 予兆であるといいな〜
2019/2/10(日) 午前 10:36
返信する
原村さま
目(甲状腺眼症)も このところ 落ち着いているので
こんどから 5ヶ月に1回になり すこし ほっと
しています〜
この町にくるのは ちょっと楽しいというところも
あるのですけどね〜
最近はどこにもよらず さっと帰りますが
絵付けの道具を売ってるところはちょうど
行ったおりにのぞけるので 便利ではあります〜
2019/2/10(日) 午前 10:39
返信する
すごい!
なんだかデジャビュを見ている気分???
みんな何しに来るか???
ひとを見に行くんじゃないかと思います〜〜〜
いつ行っても大量のにんげんが歩いているので。
2019/2/10(日) 午前 11:50
返信する
あれまぁー!
事実は小説より奇なりとは言いますが、そんな偶然有るのですね!
ん・何か意味が違うような気がしますが、まぁ良いことにしましょう(笑)
最近は、人混みを見るだけで疲れます。
お疲れ様でした。
でも、思いがけず不思議な体験ができましたね。
2019/2/10(日) 午後 4:20 [ 末摘む花 ] 返信する
ままさま
ただ人を見に行く、、というより やはり 買い物袋を
持ってる人多いですよ〜
お目あての物が あるのでしょうね、、
2019/2/10(日) 午後 9:32
返信する
末積む花さま
わたしも 電車で読み出して 「あれま〜」ですよ〜
これからいく所の描写が ことこまかに書いてあるからね
わたしは ただ用をたすために 人の波を すいすい
縫って縫って でございましたよ〜
2019/2/10(日) 午後 9:35
返信する
目の調子が良くて一安心ですね。
ここ、混みますよね。
上京したら取り敢えず陶画舎には行くので馴染みのある場所です〜
2019/2/11(月) 午前 10:58
返信する
MSMさま
眼は調子良い訳ではなくて 進んでいない、、ということで 元通りではないですよ〜
テニスはまだしてますが 苦労していますです〜
MSM san が 上京される時は また お会いしましょうね〜陶画舎も 縮小ぎみかな、、
2019/2/11(月) 午前 11:09
返信する
戸塚にお住まいで原宿までは結構な旅ですね
だけどそのショートカットのおかげでワープさながらの時間の過ごし方が出来たみたいで
こういう話は誰かに話したくなる話第1位です
欲しい服を安く買えたが第2位です
2019/2/12(火) 午前 0:45
返信する
あれえ〜 ナビス子様
まさか 来てくださるとは、、
それに なにげにすんでいるところ判った?と
思ったら 本ね〜 なるほど、、
そっか リバーシブルが安く替えたは
しっかり 第2位です〜
2019/2/12(火) 午前 9:33
返信する
知らず知らずの聖地めぐりですね〜
私も初めて来たのに知ってる、と思うと本とかテレビで観てたとこだったりします。意外と覚えてるもんですね〜
2019/2/15(金) 午後 4:35
返信する
マミさま
聖地、、ですか、、
まあ流行を かいま見れて 結構安い物が
手に入りますよ〜 なにしろ 若い子が多いからね、、
もちろん 高級店もいっぱいありますけどね〜
2019/2/15(金) 午後 9:20
返信する