前回に引き続き涼しくなったのでDIYの第2弾です。 テーマは「アジアン温室を作る!」です。 だんだん冬が近づくにつれて他のブログでも「温室」という記事をちらほら見かけるようになりました。 でも、販売されてる温室って何十万もするような本格的なモノかビニールのデザイン性の無いものくらいしかないみたいですね^^; じゃあ、自分で作るしかないかとなった次第であります。 にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデン ← ポチっとたのんます!まず、材料なんですが左側「ちっちゃいラティス3枚」。これは1枚600円くらいでした。 次に真ん中「アクリルシート」。最初はラティスの網部分がはまってる溝と同じくらいの分厚さのものにしようかと思ったのですが、これがとんでもなく高級素材!!1枚5000円くらいしました^^; 予定変更で隣にあった薄っぺらいシート、ペットボトルの素材らしい。これが1枚1000円。3枚購入しました。正確にはアクリルシートじゃないかも。 他には画像にはないですが加工しやすそうなシート状の金網。これは100×60くらいの大きさで1枚200円くらいでした。その他接合金具やネジを必要数分です。あと天井用の板。 右の画像は前回のスノコで作成した壁カバーですが、空調部分だけこのように切り取ってます。 ウチのマンションには1点すばらしい事があって部屋に温風ヒーターが設備されており11月から4月まではリビングでトランクスにTシャツ姿でも平気なほどなのです!! その空気を頂戴したいということでこのスペースに温室を設けることにしました。 温室の壁はそのままスノコカバーを利用します。 ミニラティスの中部分だけ取り外し、同サイズに切ったシートと金網をセットしたもの3枚をそのままスノコカバーにとりつけます。もちろん開閉OKです。色はまた別の日に塗りたいと思います。
例によって黒&ステインでいきたいと思います。 アジアン温室を作成したつもりでしたが、何だか飼育小屋みたいw ニワトリ飼いたくなってきたかもw kem |
この記事に
素敵にDIYされましたね〜、
温室もいい感じです^^
わが家も主人に簡易温室をお願いしているのですが、
一向に出来上がりません。
KemさんのDIYを参考にさせていただきます。
温風ヒーターってあるんですね〜。羨ましいわ。
2008/10/8(水) 午後 8:30 [ マダムmocomoco ] 返信する
マダムmocomocoさん〜
ムッシュの温室。。。楽しみです!!
簡易ではなくとんでもないものを作成されそうでワクワクw
2008/10/8(水) 午後 11:20
返信する
こんにちは。
手作り温室ですか?家も欲しいですが、冬の間は強い風が吹き抜けるので無理だと諦めています。
温室を利用して色々、冬の間も植物を育てる事が出来そうですね。
2008/10/10(金) 午後 2:15
返信する
ひな・はるさん〜
ウチのマンションも場所によっては風がかなり強いところもあるようですが、我が家はあまり強風がない感じです。日当たりも悪いですけど^^;この温室には特別ゲストを迎える予定です!!
2008/10/10(金) 午後 4:57
返信する