今日は、朝から恒例の板原町こども地車体験会が行われました。 本来先週の日曜日に行われる予定でしたが、雨のため今週に順延しました。
この行事も恒例となり、当初は、世話人会から各種団体に声をかけてその輪が徐々に大きくなり、今では、
こども育成会が主体となり、青年団・若頭会・世話人会・地車保存会・自治会も参画し、大きな輪ができ、
祭礼以外にも地車を通じ、町内の地車に関係のある人間が、こどもたちに地車の知識・危険度・楽しさを
先輩たちに教えてもらい、また、地車を好きになってもらい、触れてもらい板原町の宝を大切にする心を感じて
もらうために始めた行事も定着した様に思います。
ことしも沢山の子供たちが参加してくれました。 こどもだけじゃなしに沢山の大人もこどもの様にはしゃいだ
一日となった様です。
みなそれぞれ太鼓のたたき方体験や大工方に屋根で踊る体験をさせてもらったり・親子で記念写真を撮ったりとめいめい楽しい体験をしてくれた様に思います。
ことしの祭礼も町内一丸となれそうです。 |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用