こんばんは!
本日もイタチ防除施工です!
大阪市内の木造2階建て住宅のイタチ防除施工3日目。
今回はイタチの侵入口はややこしい所に複数あります。
元々の構造は長屋の木造2階建て住宅だったのを、お隣さんの立て替えの為に
共有だった壁を切り離して一軒家にリフォームした構造。おまけに数回のリフォーム
でブロック壁いっぱいまで増築され、増築された外壁面は人が入れません。
困った事にイタチがこの隙間に入ると家屋内に侵入できる構造という事が判明。
これだけギッシリ増築すると施工の際もキッチリ壁を作れないでしょうね。
壁の間にイタチが侵入できる隙間があるのも納得ですね!
1階外回りだけでなく、2階屋根の上にもイタチの侵入経路があります。 イタチが隣接する工場から2階の屋根に飛び移ってきた形跡がありました。
お客様宅の外部を登って、イタチが屋根の上まで登る事は不可能な構造でしたが、
困った事に隣の工場から飛び移ってますわ。これだけ近いと楽勝で飛び移れます。
屋根の上のイタチの侵入口は増築箇所との継ぎ目。 そんなこんなで中々難しい現場となってますが、意外とスムーズに工程が進んで
います。当初は完全防除できない構造で、お請けできないかとも考える程の現場
でしたがなんとかなりそうですわ〜 と言うかなんとかします!
完全防除成功させてみせます。5年の完全保証をお付けしますので防除できなけ
ればお客様もお困りですし、こちらも大赤字になりますので必死のパッチで成功さ
せますよ!
● イタチ・ネズミ・その他の害獣駆除専門ホームページはこちら→
● スズメバチ駆除専門ホームページはこちら→ http://83503.net/ ●イタチ研究者・渡辺茂樹先生のブログはこちら→ http://blogs.yahoo.co.jp/itachi_aswat
● アスワット本社のブログはこちら→ ● アスワット事務員のブログはこちら→ http://ameblo.jp/namimaha071 |
この記事に