前回の続きです。
写真展の後、5510Fで名古屋へ。昼食の後、5307Gで四日市まで。
5307G 蟹江駅通過 DD51けん引ガソリン輸送
蟹江にて早速ガソリン輸送がお出迎え。
時間を一切調べていないので、見つけたら撮るスタイルでやっていきます。
もちろん、貨物については知識が乏しいので、列車番号も分かりません…
貨物時刻表が欲しくなってきました…
四日市駅に到着。
DD51原色が1番線隣の留置線で待機していましたが、すぐ発車してしまい…撮り逃す。
四日市ではこにゅうどうレンタサイクルを利用。1日120円。
これで移動が楽チン!!
DD51-1802更新色 セメント輸送
早速、四日市駅南の踏切で撮影。
カッコいい!!!
そのまま太平洋セメント貨物線に行ったということは、あの可動橋へ行くということだ!!
ということで貨物追っかけ。道に迷いながらも、末広可動橋に到着。
重要文化財の鉄橋です。
DD51-1802更新色 セメント輸送 末広可動橋にて
有名な場所ですが、それほど人がいなかったですね。
写真は空のセメント貨車を付け替えて四日市駅へ戻る様子。
動画はこちら↓
DD51-1802更新色 セメント輸送 末広可動橋にて
いいものを見れたので、さらに四日市に戻ったセメント貨物を追っかけ、
四日市駅に戻ります。
四日市貨物ターミナル構内
構内を見た後、四日市駅北の北浜踏切へ。
フェンスがあるので、同業の方はカメラケースを踏み台にしたり、
石の上に乗ったりして撮影されていました。
邪魔にならないように後ろのほうへ。
なにも持ち合わせていない私は、何とかして、撮影。
DD51-1802更新色 セメント輸送 北浜踏切にて
いろんな設備が邪魔していますが、何とか形を捉えることに成功。
ここは、リベンジしたい場所になりました。
さて、この後、四日市貨物ターミナルをぐるっと1周し、帰ります。
次回に続く…
|
全体表示
DD51を撮ることができて良かったですね。
でも時間を調べないで撮るとはチャレンジャーですね。
なんて私も以前はそうだったんですが、ある方に「貨物ちゃんねる」で検索するとスマホなら時刻も場合によってはカマのナンバーもわかるよと教えてもらい使うようにしています。
[ D51338 ]
2016/4/17(日) 午後 4:13
こんにちは
北浜踏切、名前は覚えていないですが、3月末におそらくワタシもそこに行きました。同じようにワタシもリベンジしたいな!と思います!
[ 白川茶太郎 ]
2016/4/17(日) 午後 4:51
> D51338さん
こめんとありがとうございます。
来たものを一通り撮るスタイルでしたので、あっちこっち走り回りました。レンタサイクルのおかげで何とか撮れましたが…
貨物チャンネル、利用してみます。何せスマホを持っておらず、まだまだガラケーでやっておりますので、事前にしっかりと時刻を調べてから出撃するようにします。原色の時間を調べられなかったのが今回の後悔でした。
2016/4/17(日) 午後 7:37
> 白川茶太郎さん
コメントありがとうございます。
茶太郎さんの投稿を拝見して、行ってみたいなぁ…と
漠然に思っていた場所でした。
下調べもろくにせずに行った結果、こうなりました(^^;
リベンジに燃えております!!
2016/4/17(日) 午後 7:42