いよいよ3月16日。JRダイヤ改正が行われます。
この時期はラストランが近づく列車たちがにぎわい始めますね…
出会いと別れの季節です。
さて、ダイヤ改正とはまた別ですが、富山駅がついに完全高架化へと進みます。
高架化に伴い、2019年3月3日をもって、富山駅の地上仮設ホームは使用終了となります。
かつては北陸本線の特急たちが発着し、夢の寝台特急たちも使ったホーム。
特急銀座時代の名残を見つけに、富山へ向かいました。
富山駅南口
今回は車でビューン!
鉄路じゃなくてごめんなさい…
南口はすでに活気に満ち溢れています。
ホントにすごい駅ですよね。富山って。
あいの風とやま鉄道・高山本線改札へ向かいます。
富山駅南口改札
すでに案内が掲示されています。
3月3日の最終列車は一部代行バスになります。
そして、市内電車のホームへ。
富山駅市内電車ホーム
このレールの先に富山ライトレールが現れます!
南北が繋がるんです!
これは移動しやすくて嬉しい♪
富山駅市内電車・富山ライトレール接続部分
南北接続工事が絶賛進行中!
架線アーチが出来上がっています!
奥に見えるのが、仮設地上ホーム部分ですね。
まだ仮設ホームを解体して、繋げる作業が残っていますね…
まだまだ道半ば。
改札に入ると…
富山駅在来線新改札
向こうに新改札が見える!
ということは今いるここはコンコースになるんですね。
富山駅在来線新改札 券売機もあとは設置するだけ。
富山駅在来線新改札内 富山駅在来線新改札内 改札に入るとホームの案内があります。
富山を象徴するチューリップや雷鳥などがデザインされています。
立山も正面にどーんとありますね!
さて、新しい部分はこれくらいにして、地上ホームへ。
一万三千尺物語号 試運転 413系AM01編成
うわ〜ぉ!
4月から運転される観光列車「一万三千尺物語号」がいるではないですか!!!
これには驚き!
この日は偶然にも試運転日でした。
地上ホームにいる一万三千尺物語号は今しか撮れないですね。
いいものに出会えました。
いやぁ…色合いがかっこよすぎ…
懐石料理やお寿司が食べれるこの列車。高いけど乗ってみたいなぁ…
さて、次回は地上仮設ホームで最後の撮り鉄を行います!
次回へ続く…
|
全体表示
コメント(0)
