朝来市朝来町、橋ヶ谷滝へ 当日は悪天候・・・この滝を行こうと選択したことに道中ちょっと後悔しました・・・ 国道312から田路方面へ車を走らせ、写真の公民館に車をちょっとお邪魔させていただき、 写真の橋を渡って、右写真の柵を開けていざスタート、 前半・・・・・倒木だらけでひどい景観・・・、 荒れ具合からして人はほとんど踏み込まないのでしょう。 跨いだり潜ったりしながら足を進める。 段々と倒木も少なくなっていき、しばらくははっきりした道があります。 遊歩道というよりは作業道といった感じ 段々と道が不明瞭になって行き、 沢に出て何度も渡渉を繰り返す。 やがて道は完全になくなります・・・・。 明らかに登山靴は不向きです、絶対濡れます(私は長靴でした)。 後半は完全に沢歩きです・・・ いくつかの小滝を巻いて登っていく 命の危険を感じるような場所はありませんでしたが、とにかく歩きにくい・・・ まだまだ駆け出しの私にはかなりの難関に感じました。 沢と瓦礫と雪に苦労しながら歩き、やっとこさ滝が見えてきた・・・・ 橋ヶ谷滝、落差35mです。 かなりの雪が降っていたので写真にもそれが映ってしまいました・・・ 撮影しながら歩いて、だいたい45分くらい。 残念ながら居座るにはあまりにバッドコンディション・・・ この滝の上にはもう一つ、同規模の滝があり、 とりあえず巻くことを試みましたが・・・ 撤退します・・・ 今後の宿題です。
|
この記事に