兵庫県新温泉町、青下地区にある高丸の滝。 普段は水量は少ないので時期を選ぶべきとの情報を得て雪解けの時期に」訪問しました。 行きは沢を遡行するように進んでいって結構苦労しましたが、向かって右岸にちゃんと道がありました(^^; その道を紹介。 場所は青下地区の集落から少し南、棚田の間のコンクリート道を進みます。 道路脇の路肩に車を止めてスタート。 関西電力の設備があり、その横あたりから道は伸びています。 行きは見落としましたが、帰りに発見(- -; かなり急な道で、雨模様の天候の影響もあって地面はズルズル・・・。 靴で行ってたらかなり泥々になっていただろうな・・・長靴でよかった(^ ^; 歩きやすい道とは言えませんが、辿っていけば滝までいけるのでありがたい道しるべです。 滝までは30分ほどで行けると思いますが、その間かなり登ります。 上のほうではかなりガスが・・・ 高丸の滝、落差は40m。 向かって左から。 右から 心配してましたが、むしろガスが滝を引き立てているような感じがして雰囲気は良かったです。
こんな立派な滝がまだあったなんて、嬉しい発見です。 今回始めての訪問なので日頃どんな姿なのかは分かりませんが、 もっと知名度があってもおかしくないと思います。この辺りは兵庫県でも凄い滝が揃う地域なので 影が薄くなってしまうのかな・・・。 この滝を知って益々、新温泉町の滝のレベルの高さを感じました(^ ^ |
この記事に