漆器で有名な石川県輪島市、日本海に面した海岸に落下する垂水の滝です。 この滝は厳寒期の激しい北風が吹くと、飛沫が舞い上がるそうで、面白い写真を目にすることも多々あります。 国道249号線、目印となるトンネルは八世乃洞門新トンネル 輪島市側から行くと、抜けたらすぐに現れる駐車場に止める。 振り返ると海岸沿いに滝が流れているのが直ぐに解ります。 整備された遊歩道があります。 雨の為道は滑りやすくなっていました。。近づく際は要注意。。 垂水の滝。本日の姿はおとなしい感じ いろんな角度から 普段は山中を歩いて滝に行くことが多いのでなんだか不思議・・・
滝だけにとどまらぬ広々とした海や空の開放感が味わえて贅沢な気分でした |
この記事に
これも凄いですねー。
2枚目、駐車場越しに軽いタッチでこの滝があるのがなんとも不思議です。
傑作ポチっと凸
2011/6/1(水) 午後 4:27
返信する
>nagashi917さん
日本海側は海岸に流れる落ちる滝をところどころに目にします。
冬の風にあおられる姿を見てみたいです(^^
2011/6/1(水) 午後 11:43 [ フジケン ] 返信する