5/4の宝篋山の帰りに、ドロドロついでに近くの雑木林に立ち寄った。
目的は、キンランであります。
先日来た時に数輪出ていた気がしたので行ってみたら、タイミングばっちり。
昼の暖かさで花がちゃんと開いてました。
絶滅危惧II類に分類され、筑波山中でもなかなか見ないキンランですが、ここではあちこちで咲き誇ってます。
って言うか、割とあちこちの雑木林で見かけるんだが、もしかして山より平地の林のほうが適してるんだろか……。
キンラン
樹木や菌類と共生してるので、天然ものを掘り出して持って帰っても余裕で枯らすだけなのだが、それでも未だに盗掘されるらしい……。
発芽条件などはだいぶ解明されてるらしいので、種を少しばかりいただく程度に留めてほしいもんだ。
やはり野に置け何とやらじゃないけど、やっぱり山野で観る山野草は一味違う気がする。 |
この記事に