過日、かるくスズメバチにトラウマを植えつけられ、微妙に里山や野山へ行くのが億劫になってましたが、屈するのも人類として如何なものかと、まぁそんな感じがあったり無かったりしつつ久しぶりの牛久の里山へ。
まぁ森の中まで入らず草原エリアあたりまで。午前中からもう蒸し暑かったし。
スズメバチは散見するものの、基本こちらをガン無視だったので、あの時は色々な何かが重なった結果だったんだろうなぁと、そう思いつつもイキナリ現れるアカトンボに微妙に腰が引けてましたが。
観察の森は、駐車場からの道でヤブランが見ごろ。
あとツルボ。
ミズヒキとキンミズヒキが散見といったところ。
来月あたりになれば、ユウガギクやヒヨドリバナ、ツクバトリカブトあたりが観られるんだが、今の時期はやや中途半端。
以下備忘録
ヤブラン
ツルボ キツネノマゴ
アカツメクサ
シロバナアカツメクサ 手振れ補正付きマクロレンズの導入も検討すべきか…。
|
この記事に