7月初旬から、盆休みをまたいで2ヶ月弱、これまで5回程の打合せを経て、ようやく完成形にかなり近くなってきた平面計画。
建築的な部分は、
大学の同級生であり、外見のほんわかした雰囲気とは裏腹に、
実は完璧仕事人の安永ガチャピン女史が担当。
インテリアやエクステリア、照明計画などが主に僕の担当。
といっても、完全分業ではなく、意見交換は交わしながらの、
より快適な住まいのご提案フルコース。
過去何度も、このコラボで仕事を進めているので安心感があります。
仕事?で夜な夜な出入りしていた南青山にあるファイという場所で出会った友人は、
いまやこの案件のお施主様。
奥様は以前はアパレル会社に勤務されており、本人T君は、音楽関係の大手会社勤務という
お洒落なカップルです。
打合せはもっぱらお施主様の近所にあるデニーズ。
テーブル広いし、ドリンクバーあるし、照明明るいし。
打合せには最適です。
僕のオフィスがある代々木上原から徒歩30分。
数日前のこと、
これまでの打合せに毎回出席していただいていた奥様が欠席でした。
何か、用事でも?と伺ったところ
その理由はなんと、子宝に恵まれたからだったのです。
なんともおめでたいお話です。
今日は、音楽談義などせず、あーでもないこーでもないと、T君と3人でガチ打合せすること2時間。
ようやくいい感じにまとまりました。
洗濯機置き場が脱衣所の外にあるという少々離れ業を駆使することによって、
ついに、理想のプラン!とおっしゃっていただけました。
そろそろ、インテリアのイメージを固めて行けそうです。
予算内でさらなる最大スペックを達成するために、CPを考慮し、
家具、ソファや収納は海外の工場にオーダーしようかと検討中のこの頃。
あと、床材はちょっとワイルドな風合いのオーク節無しがいいかな。
|