みなさん こんにちは
「一日花(いちにちばな)」とは、アサガオやハイビスカスなどの花のように
ひとつの花が咲いてからしぼむまでの寿命が、おおよそ一日しかない花のこと
青空のもと爽やかに咲く「一日花(いちにちばな)」
一日咲いて、すぐにしぼんでしまいますが、次々と花開いて私たちの目を楽しませてくれます
きょうはそんな一日花のひとつ、ムクゲの園芸品種「大徳寺祇園守」をアップします
早咲きの花は、直径が14cmにもなる大輪。花色は薄いピンク
平開し、内弁が20個ぐらい出てとっても豪華〜 近くで咲いていた、白花がすっきり美しい「ラージホワイト」もどうぞ
一重咲き、中弁型白色。花弁の先端が多少波打つのが特徴
大輪(ラージ)といっても、大きさは10cmあまりで、「大徳寺祇園守」より小ぶり
写真は、梅雨明け間近の6月に神代植物園で撮ったもの
夏の炎天下の中でも花を咲かせ、冬の寒さにもめげない気丈な花木に癒されてください
i.s
![]() |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用